こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。
先日、郵便ポストを開けたら1枚のはがきが入っていました。
漢方スタイルクラブカードがサービス終了!
なんと、漢方スタイルクラブカードサービス終了してリーダーズカードへ切替になると!!
我が家は、ほとんどの支払いをカード払いにしていて、そのメインカードが漢方スタイルクラブカードなのです。
でも、はがきの内容がさっぱり分からなくて、ホームページを見てみたら、やはりサービス終了の案内が・・・
全然知らなかったのですが、2017年4月から新規の募集を停止していたようです。
まぁ、サービスが終了してリーダーズカードに切り替わるのはいいですが、問題はポイント還元率!!
現在、ポイント還元率は1.5%ですが、切り替わると1.257%へ減ってしまいます。
(Amazon限定デポジットなら最大1.32%)
数年前に高還元率のクレジットカードということで、漢方スタイルクラブカードに変更したのにショックです。
そして、リーダーズカードのホームページを見ると、ここも新規入会は受付終了になっている。これってどういうこと?
うーん、もしかしたらこのカードもサービス終了する可能性があるのかな?
すぐではありませんが、今後我が家のメインカードをどうするか検討する
必要がありそうです。
今のところ、
①リーダーズカードに切り替え、そのまま1.257%で使う
②サブカードとして持っている楽天カード1%をメインカードとして使う。
ポイントを1本化する
③リクルートカード(1.2%)に変更する
④レックスカード(1.25%)に変更する
のどれかかなと思っています。
①は、カードショッピング年間30万以上で年会費無料。←ここはクリアできます。
②~④は年会費全て無料。(レックスカードは次年度無料には条件あり)違うのはポイント還元率と還元方法。
①と④の良い所は、デポジットに交換してクレジットカードの請求から差し引くことができること。要は、現金化できるということ。
②は楽天市場、③はリクルートのサービスで利用できるポイントに。
使うのは一番よく楽天なので楽天カードに一本化してしまっても良いのですが、今までデポジット→現金化で、自分の洋服代にしていたのでちょっと悩むところです。(服は実物を見て、試着して買いたい派)
とりあえず、2018年2月請求分までポイントは変わらないので、じっくり考えてメインカードを決めたいと思います。
-
-
4人家族の家計簿公開!1か月の内訳・使い方を紹介します
4人家族の家計簿・1か月の内訳と使い方を公開しています! お金のことって気になるけど友達にはなかなか ...
続きを見る
-
-
ガス温水式の床暖房を使ったらランニングコストはいくらかかる?これが3年使った本音です。
我が家はガス温水式の床暖房を使っています。 家を建てる時に、HMの担当者から床暖房をおすすめされまし ...
続きを見る