こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。
我が家は少し前に家を建てました。今日は住宅ローンについて考えてみます。
住宅ローンは15年で完済することが目標
タイトル通り、
「住宅ローンは15年で完済します」
この目標、10年って言わないところがなかなか現実的だなと。
10年で完済しようとしたら、ボーナスはほぼ全額、子供の教育費も最低限でやっとできるぐらいなので、そんな無理な目標は立てません。
15年は、子供の教育費は貯めつつ、旦那のお給料だけでなんとかやれるんじゃないか(贅沢しなければ)という年数。
これで、私が働けばもう少し余裕ができるし、15年で完済できれば定年までまだ年数があるので、万が一老後資金がなくてもなんとか貯められるはず。
なんてことを最近考えていました。
ただ、この目標もあくまで予定で、住宅ローンや教育費以外に車の購入、住宅の修繕費、子供の塾代などかかってくるので順調にいくとは限りません。
特に、10年~15年後は教育費がピークに達しているので、目標よりも完済が遅くなるかもしれません。それでも、定年までにはまだ時間があるので、
そこは臨機応変に対応していこうと思っています。
家を建てて良かったと思うこと
家にも子供にもお金はかかりますが、かかる以上に喜びや幸せをもたらしてくれます。
住宅ローンは重たいけれどある意味、家を買ったことで今後のプランが練りやすくなりました。
家は不要派や住宅ローンはもったいないという人もいますが、ローンを組むのも本人の捉え方次第です。
私は家を建てて良かったと感じているし、住宅ローンも早く完済できるように今以上に家計管理を頑張っていこうと思っています。