おはようございます。
9月末から始まった無印良品週間、みなさん参加しましたか?
私も無印は大好き。
ちょうど家の収納関係を改善したいと思っているのですが、今年の特別費が残り僅か・貯蓄も危険水域に達しそうなので今回の無印良品週間はスルーでいく予定です。
本当は、ポリプロピレンファイルボックスをたくさん買って洗面所の引き出しを仕切りたんだけどなぁ。仕方がない、諦めます。
さて、そんな年末まで予算ギリギリの我が家ですが、楽天お買い物マラソンには参加しますよ~!!
無印はちょっと値段高めだし、日用品の品ぞろえは断然楽天なんで、年末までに必要なものだけ購入しました。
今回のポイントは、ちょっと気が早いけれどクリスマスプレゼントを前倒しで購入すること!
クリスマス近くになると楽天もAmazonも少しずつ値上がりするので、今のうちに購入しよう大作戦です。
こういったプレゼントも賢く買いたいですよね!
我が家のクリスマスプレゼントは、リクエスト制ではないので普段子供たちが「買ってー!」と言っているもの、好きな物の中から予算に合わせて購入します。
ただ、年々おもちゃは微妙になってきてね。プレゼント選びには苦労します。
ゲームもやりませんし。今年は1個ドーンと渡すのではなく、こまごました物のセットにしようと思います。
では、楽天お買い物マラソンの購入品を見てみましょう↓
<1店舗目>コーヒー
いつも飲んでいるコーヒー。もうコーヒー飲まないと
シャキンとできないの。段々値上げしているのが実は気になる・・・
<2店舗目>激安インク
いつも買っているお店の在庫がないので、今回は同じ価格でレビューのよさそうなこちらの店舗で購入。
子供の問題集のコピーにインクをたくさん使うので、安い互換インクで十分です。
<3店舗目>財布
今年のクリスマスプレゼントは実用的なもので。
<4店舗目>本
クリスマスプレゼントに学習本を。
完全に親の趣味ですが、子供も好きなので。
下の子用はAmazonの方が安かったので楽天はやめました。
<5店舗目>オキシクリーン
年末のお掃除用に購入。最近シンクがくすんできたのでこれでなんとかならないなぁ。
あともう一店舗回ろうか迷い中ですが、今日はひとまずここまで。
最近買い物しすぎなので、「まちこの節約日記」ではなく、「散財日記」に変えなければいけないかも!?と思えてきました・・・
昔よりも確実に物欲は大きくなっています。
あと、前からやっていますが、初めて買うショップは必ず会社概要を確認しています。ちゃんと住所・電話番号・代表者名があるかどうか。レビューも良いもの・悪い物両方読んでから。
詐欺にあったら嫌だし、こんな商品届くと思わなかった・・・というのを避けるためにやっています。
もちろんこれはAmazonも。最近いろいろありますからね~。
ネットショップは便利だけど、よく考えて購入しなければいけませんね。
-
-
4人家族の家計簿公開!1か月の内訳・使い方を紹介します
4人家族の家計簿・1か月の内訳と使い方を公開しています! お金のことって気になるけど友達にはなかなか ...
続きを見る
-
-
壁掛けテレビのデメリットは何?配線を隠せなければ意味がない。
新築で家を建てるなら壁掛けテレビにしたい!! テレビの後ろって配線がごちゃごちゃして掃除がしにくいで ...
続きを見る