今まで生きてきた中で、結構お金を使ったな!って思った場面が何回かありました。
まずは、結婚式でしょ。新婚旅行も結構かかったな。それから新車購入(私と夫の2台分)。その後はしばらくなくて貯蓄に励み・・・
ちょっと貯まったかな?と思ったところで・・・
家を建て大金が吹っ飛ぶ!!もちろんローンもあり!
そんな状況ですが、どうしてもやりたかった外構のためにお金を使うことを決めました。
自分たちのやりたいことを全部入れた外構費用は・・・
今の家に引っ越してきてからもう1年以上経ちました。住んでからしか分からない不便なことや将来のことも見据えて、自分たちのやりたいことを全部入れてもらいました。
本当は合い見積もりを取った方がいいのでしょうが、ここにしようと思った外構屋さんが割と良心的な価格だったので2回の打ち合わせで決めました。
ちなみに、どれだけかかったか気になりますよね?
具体的なことは書けませんが、ちょこっとだけ・・・
90マンほどですね。
正直、外構の適正価格って分かりませんが、あれこれ付けたので想定内です。
外構は家を建てる時にしっかりプランを練った方が良い!
家の記事でも書いていますが、外構はできることなら家を建てる時にしっかりプランを練って入居前~入居後ぐらいに工事してしまった方がいいです。
住んでから気づく点もありますが、2回に分けるとどうしても重機などの費用が余分にかかってしまうからです。
我が家の場合は、一度作った部分まで取り壊す必要が出てきたので10万ほど出費が増えてしまいました。
もし、これから家を建てようと思っている方は、このようなことも踏まえてしっかり外構を考えてほしいなと思います。
我が家は「余分な出費が出てもったいない!」と言っていても仕方がないので、ここは気持ちよくどどーんと支払って・・・
年明けからガツガツ貯金をしていきたいです。
もちろん繰り上げ返済も!!
どうか来年は大きな出費がありませんように・・・
-
-
注文住宅にかかった費用は?実際の坪単価とオプションの内容は?
注文住宅っていったいどれくらい費用がかかるの? これから家を建てる方が一番気になることってやっぱりお ...
続きを見る
-
-
家を建てて初めて感じた~こうすれば良かった!と思う後悔ポイント~
家を建ててしばらく経つと、こうすれば良かった!と後悔するところって出てきますよね。 我が家は1年半前 ...
続きを見る
-
-
4人家族の家計簿公開!1か月の内訳・使い方を紹介します
4人家族の家計簿・1か月の内訳と使い方を公開しています! お金のことって気になるけど友達にはなかなか ...
続きを見る