我が家の上の子、本がが好きだと度々書いていましたが、最近・・・
漫画という方向へ走り出してしまいました!!
なんてこったい!もうちょっと大きくなったら読んでほしいと思っていたお勧めの本があったのに。漫画はもう少しあとにしてほしかったのにー。
親が漫画好きなら子供も漫画が好きになる
上の子がはまっている漫画は、名探偵コナン。
よりによって全94冊もあるものを選ぶとは・・・しばらく普通の本には戻ってこないわ。
でも、上の子が漫画にハマるのは予想していたので仕方がないと思っています。
何故なら、夫も私も漫画が大好きな子供だったから。
漫画って面白いですよね~。夫も私も独身時代はそれぞれ数千冊ずつ漫画を持っていて、私は結婚した時に処分、夫は捨てられない人なので家を建てた時に実家から持ってきて趣味部屋(通称漫画部屋)に置いています。コナンも夫の漫画です。
自分が子供の時に、そんな漫画いっぱいの部屋があったらパラダイスだったろうな~。絶対にその部屋から出ずひたすら読んでただろうな~。
私は漫画も本も好きだったし、本には本の漫画には漫画の良さがあると思っているので、漫画を読むことはダメだとは言いません。
だけど、漫画って絵があってとても読みやすいし、ゲームと一緒で区切りを付けるのが難しいものなので、読む前に約束を決めました。
小学生の漫画との付き合い方
上の子と漫画を読むときの約束事はこちら。
①宿題が終わってから
②明日の学校の準備をしてから
③部屋の片づけをしてから(床に物が落ちていてはいけない)
④平日なら夕食・お風呂に入ってから
⑤ママ塾の課題が終わってから
①~⑤を終えて、母に許可をもらってから読むこと!
20時30分には片付けること!!
やること全部やってから、ゆっくり読みなさいってことですね。
あと、口を酸っぱくして言っていることは、
絶対に隠れて読んではいけない!!と言うことです。
隠れて暗い部屋で読んだりすると目が悪くなるのでね。これは約束させています。
やっぱり、ゲームにしろスマホにしろ、与える前の約束事って大切だなと感じています。子供は、自分で時間を制限したりはできませんから。
小学校低学年が読める漫画が少ない
上の子は、小学校低学年で漫画を読み始めましたが、これが中学生とかだったらちょっと親の対応も違っていたかもしれません。中学生や高校生は受験がありますからね。上の子もこの時期に漫画を熱心に読むのはやめてほしいな。
あと問題は、今後どんな漫画を読むかですね。ちょっと最近の少女漫画はませてる気がするんですよ。
昔は、「姫ちゃんのリボン」とか「赤ずきんチャチャ」とかあったのになぁ。探せばそういうのもあるんでしょうか?
やっぱり無難なのは「ドラえもん」「ちびまる子ちゃん」とかかな。
なんだかんだ書きましたが、漫画を読ませてみたら「今日は普通の本」「明日は漫画」と自分で決めていたので、そこまでずっと読み続けることはないのかもしれません。
それにしても、コナンっていつになったら完結するんでしょうか?
調べていたら作者の方が長期休載に入るということなので、まだまだ終わらないんでしょうね。黒幕は誰なんだー!!サンデーで少し分かるみたいなので買って読もうかな。
check!
-
-
Kindle Unlimitedって何が読めるの?小学生におすすめの本はハリーポッターです!
Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)ってご存知ですか? Kindle Unl ...
続きを見る
-
-
ハリーポッターは何歳から読める?子供たちの読書記録
ハリーポッターって何歳から読めるのでしょうか? 我が家の上の子、本が大好きな子です。1階から2階へ物 ...
続きを見る
-
-
小1読書嫌いな子供。国語力をつけるためにやっていることは?
小1の子どもが読書嫌いで困っています。そのような子にはどのように国語力をつけたらいいのでしょうか? ...
続きを見る