こんにちは。今日も「まちこの節約日記」に訪問して下さり、ありがとうございます。
不定期更新が続いていますね。もはや週1ペースです。
今までは、「あ~、ブログ書かなくちゃ・・・」「今日も書けなかった・・・」とネガティブな気持ちになっていましたが、最近はそれも吹っ切れてきました。
寧ろ、これが今の心地良いペース!自分のブログだから書ける時に書けばいいさ~。
お金がないのに物欲ばかり増えていく
今年は大きな出費があるので今からそれに備えています。
だけど、何故だか欲しいものが次から次へと出てきて困っています。
もうね、物欲が抑えられないんですよ。
そんな時、有名なミニマリストさんがエア爆買いをされているのを思い出しました。
そんなの効果があるのかな?と思いつつ・・・自分の物欲にストレスを感じるので、今日は買ったつもりで欲しいものリストを作ってみました~。
物欲発散リスト~今欲しいものランキング5~
第5位 本棚
|
時代と逆向していますが、好きな本は手元に置いておきたい我が家。(というか夫)
元々、夫の漫画や仕事関係の本は仕事部屋に収納していて本棚はたくさんあります。
ただ地震が怖いので、なるべく高さのないものにしています。
最近、子供の本も増えてきたのでね。本棚を追加したくてこれを選びました。1階に本棚を置こうと思って作った場所があるので、(普段人がいない場所で、地震があっても被害が少ない)、そこに転倒防止の突っ張り棒を付けて設置したいな。
でも、本が落ちてきたら危ないかな・・・と悩み中。
第4位 英語教材
英語のかけ流しに使いたい教材です。
でも高額なんですよね(我が家にとっては)。そしてどのぐらい効果があるのか分からない。うーん・・・どうしましょう。
おうち英語をゆるくはじめたものの、無料の音源や動画を探すのも結構大変で。
それならば買った方が早いのでは?と。
夫のお給料からは申し訳ないので、買うならネット収入からかな~。
第3位 エアコン
|
暑すぎるので2階全部屋にエアコンを設置したい。
高品質じゃなくていいの。3台付けたら166,500円・・・
第2位 高圧洗浄機
|
外構の汚れが気になるので、これできれいにしたい。車の洗車にも使えるしね。
(ガソリンスタンドの洗車機が苦手)
第1位 物置
|
とにかく物置が欲しい!!野ざらしなスタッドレスタイヤ、バーベキューセット、子供の遊び道具など、もろもろ突っ込んで玄関収納をすっきりさせたい!!
欲しいもの全部買ったら・・・なんと330,000円もかかります。
そんなの買えませんよ!!
買ったつもりにはなれないけれど、リスト化したことで現実を知ることができました。
物欲が増えるのは買えないものだと分かっているから
こうやって書きだしてみましたが、まだまだ欲しいものってたくさんあるんですよ。
例えば、ソファ・ベッド・カーペット・子供部屋のカーテンなどなど。全部家に関わるものばかりですね(笑)
物欲が増えていくのは、他にお金がかかるから買えない!と分かっているからでしょう。
買えるお金が元々あれば、買う・買わないは自分で選べます。そしてそこにストレスを感じることもないし、買わないを選んだとしても物欲が増えていくことはない。
あれ?結局お金が1番の話かしら(笑)
いやいや、そういう話がしたかったわけじゃないんだけど・・・
買う・買わないを自分の軸で決め、物欲やお金に縛られないような生活がしたいなと思っています。
-
-
4人家族の家計簿公開!1か月の内訳・使い方を紹介します
4人家族の家計簿・1か月の内訳と使い方を公開しています! お金のことって気になるけど友達にはなかなか ...
続きを見る
-
-
新築失敗談3 プロパンガスが高くて後悔しています。年間の金額は?
新築で家を建てた時に、プロパンガスの契約をしてしまった我が家。 無知な私でも都市ガスよりプロパンガス ...
続きを見る
-
-
新築失敗談2 外構工事を後回しにして10万以上の損失です
新築で家を建てた時に失敗・後悔しやすい外構工事。 我が家は数年前に注文住宅で家を建てました。憧れのマ ...
続きを見る