こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。
先日、小学校入学準備(学習編)を書きました。
-
-
【小学校入学準備】勉強ってどこまでできればいいの?余裕を持たせたいならこの4つ
夏が終わりに近づくと小学校の入学準備をはじめる方が増えてきますよね。 必要な物を揃えるのも大変ですが ...
続きを見る
今回は、自分の覚え書きとして、これから小学校で必要になる物のリストと予算を書きたいと思います。(小学校で使用する物は、学校によって違うので参考程度にして下さいね)
Contents
下の子の小学校入学準備で必要な物とその金額
下の子が通うことになる小学校は、学校で一括購入する物と個人で購入する物に分かれています。一括購入分は金額だけ載せてます。
小学校入学準備で必要な物
①ランドセル 65,000円(購入済み)
②体操服(上下) 8,000円
③赤白帽子 700円
④筆箱・下敷き 1,600円
⑤学校で使う文房具 3,000円
(油性ペン、ねんどなど)
⑥鍵盤ハーモニカ 5,500円
⑦防災頭巾 2,300円
⑧上靴 700円
⑨なわとび 500円
⑩その他 7,000円
⑪一括購入分 6,000円
合計 100,300円
学校で必要な物の金額は100,300円。ランドセルは購入・支払い済みなので今後必要なのは35,300円です。
これ以外に必要な、給食袋・ナフキン・体操服袋などの手作り品は既に完成しています。
学校以外で必要な物
①通学用の服 20,000円
②靴2足 7,000円
③折りたたみ傘 1,800円
④レインコート 3,000円
合計 31,800円
以外にお金がかかるのが子供の通学用の服です。学校で汚したり、忘れてきたり(上着とか)するので、何枚か買い足しが必要。
入学後購入する物
学習机 70,000円
今年度は買いませんが、入学後落ち着いたら学習机を購入しようと思っています。
お下がりできる物はなるべく使う
上の購入リスト以外にも、入学式の服や親のスーツなども本来必要になりますね。
我が家は、幸いお下がりがあるので子供の入学式の服は買わなくて済みます。良かったぁ~。
あと、はさみやクーピーなどは幼稚園で使っている物を補充して使う予定です。
上の子の時はよく分からなくて、全て新しい物を買ったんですけど、お下がりや今使っている物を活用している人もたくさんいました。
この辺は賢く購入したいですね。
小学校入学で必要な金額は?
下の子の小学校入学で必要な金額は202,100円です。ランドセルは支払い済み、学習机も祖父母からお祝いをもらっているので、今後必要になるのは67,100円です。
今年は出費が多いですが、本格的に準備をし始める前に予算を確保しなければ。
できれば9・10月でこの予算を貯めたいと思います。
よし!頑張ろう。
-
-
小学生2人分の教育費っていくら?1年間の学校・習い事・家庭学習の費用を公開します
小学生のお子さんがいらっしゃる方、教育費ってどのぐらいかかっていますか? 我が家には、小学1年生と4 ...
続きを見る
-
-
教育費貧乏ってうちのこと?子供の習い事にお金がかかる時にやってみたこと
子供の教育にはお金がかかりますよね。家計に余裕がなくても子供がやりたい!と言った習い事はやらせてあげ ...
続きを見る