小学生からおうち英語を始めるなんて遅すぎるんじゃないかな?
子供たちに英語教育を始めたのは、上の子が小3・下の子が年長の時でした。
それまで英語の早期教育には全く興味がなく、中学生から勉強すれば間に合うでしょ。将来英語を使う職業につくか分からないし、本人が必要だと思ったら留学すればいいんじゃない?と思っていました。
でもひょんなことから幼児期から英語教育を実践している「おうち英語」の世界を知り、自分があまりにも無知であったことを思い知らされました。
英語の早期教育に関しては様々な意見がありますが、小学生からおうち英語を始めた子供たちを見ていると、「ちょっと遅すぎたかな」と思うことが多々あります。
もっと早くスタートしていたら、もっと自由に話ができたかもしれない・・・
けれど、時間は巻き戻せません。
幼児期からおうち英語をしてきた子のようにはいきませんが、何歳からだって英語を習得できるはず!
そんな思いで「小学生からのおうち英語」の様子を綴っていきます。
この記事では、今まで使った英語教材・使用した時期・読んだ本・英検取得時期などをまとめています。
我が家と同じように小学生から英語を始めたお子さんも一緒に頑張りましょう!
Contents
英語スタートはパルキッズで
子供たちを一緒に「おうち英語」をしようと思った私。一番最初に「おうち英語」を実践している方のブログを読み漁りました。
何歳ごろからスタート?
どんな教材を使っているの?
大きくなったらお子さんはどのぐらい英語が話せるようになるの?
などなど。
で、調べた結果、うちの子たちにはパルキッズという教材で進めるのが一番いいのではないかと思いました。
何故かというと、母である私は英語が話せないのとあれこれやるよりもきっちり取り組むべきことが決まっている方が続けやすいと感じたからです。
パルキッズは子供たちが嫌がることもありましたが、現在も続けています。
プリスクーラーは卒業して2人ともパルキッズジュニアを使っています。
-
-
パルキッズプリスクーラーの口コミは?2年使用した体験談
英語教育に興味があるけれど、パルキッズプリスクーラーってどうなのかな? 幼児向けの英語教材はたくさん ...
続きを見る
フォニックス・サイトワード
パルキッズが順調に進むようになったら、アルファベットを書く練習→フォニックスを追加しました。
使っていたのは、小学生からのフォニックス。
CD付きなので英語が苦手なお母さんにおすすめ。一緒に聞きながら「真似してみよう!」と声をかけてリピートしていました。
小学生からのフォニックスが終わったら、サイトワードを覚えました。(我が家はパルキッズの教材を使いました)
フォニックス読みしない単語を高速で読み上げ、1~2か月でだいたい読めるようになりました。
英語多読は途中で挫折して・・・2年後に復活
英語多読も並行して進めようと思い、ORTを図書館で借りてきました。
これもCD付きのものですね。
レベル5までいきましたが、だんだん難しくなってきたのと子供が音読を嫌がったので一旦辞めました。
そして2年後、十分なインプットができてきたので再開しました。今は気が向いた時に読んでいます。
ハッチリンクジュニアでオンライン英会話をスタート
おうち英語を始めて7・8か月でオンライン英会話を始めました。
もう少しあとからの方がいいかな~と思いましたが、上の子が高学年になると嫌がるかもしれないと考え早めにスタートしました。
この時の予想は当たっていましたね。たぶん小4・5年だと「やりたくない」と言ってダメだったと思います。
2021年現在は週1回、長期休暇は週3~4回です。
-
-
ハッチリックジュニアを1年続けた感想。小学生でも効果はあるの?
小学生の子供たちがハッチリンクジュニアでオンライン英会話を始めて1年が経ちました。 オンライン英会話 ...
続きを見る
小4で英検5級
おうち英語を始めて1年半で英検5級を受験し合格しました。
-
-
英検5級合格。小学生が実際に取り組んだ勉強方法・問題集
1月に行われた英検5級の試験、小学4年生の上の子が初挑戦し無事合格しました! 来年度から小学校で英語 ...
続きを見る
小5で英検4級に合格。
-
-
英ナビ!が見れない。小学生の英検4級の合否は・・・
小学5年生の上の子、1月に英検4級を受検しました。 そして昨日、英検の合否が発表されることになってい ...
続きを見る
小学生の間に準2級までいくといいのですが、どうかな~?
3級まではいけるでしょう。
スタディサプリで文法を学ぶ
小4で英検5級を取得した後、スタディサプリで文法の勉強を始めました。
-
-
スタディサプリの英語で先取り学習!小学生に効果がある使い方は?
スタディサプリの英語って小学生でも使うことができるかな? 2020年から小学校で英語が教科化され、2 ...
続きを見る
小学生で英語の文法って分かるの?と思いましたが、パルキッズやオンライン英会話で十分なインプットをしているので問題なく進んでいます。
寧ろ今まであやふやだったところがクリアになり良かったですね。
おうち英語の記録
おうち英語の記録って日記形式の方が多いので、何年でどのぐらいの英語力が付くのか、英検〇級の時にどの本を読んでいたのか、探しにくくて困ったことがあります。
我が家も上の子の経験を下の子で生かそうと思っても、いつだったかな?と分からなくなってしまうので、おうち英語一覧表を作りました。(不定期で更新していきます)
上の子
<小学3年生>
6月 | YouTube英語の歌・チャンツ・フォニックスの動画を見せはじめる |
7月 | パルキッズの資料請求をしてサンプルCDを聞く。 |
8月 | パルキッズプリスクラー開始 |
9月 | |
10月 | |
11月 | |
12月 | |
1月 | パルキッズジュニアに変更 |
2月 | 小学生のフォニックススタート |
3月 | オンライン英会話(ハッチリンクジュニア)開始 LET'S GO BEGINから |
<小学4年生>
4月 | |
5月 | |
6月 | |
7月 | |
8月 | |
9月 | スタディサプリの英語のテキスト(中1)を使って文法を教える |
10月 | 英検5級の過去問を解く、お試し |
11月 | 英検5級の対策スタート |
12月 | |
1月 | 英検5級合格 |
2月 | スタディサプリで英語の視聴を始める(中2の内容)
ニューコース、英文を書く練習を始める |
3月 | LET'S GO 3終了 |
<小学5年生>
4月 | LET'S GO 4 スタート |
5月 | |
6月 | |
7月 | |
8月 | スタディサプリで中3の文法
不規則動詞の暗記 |
9月 | 英検4級の過去問を解く 合格範囲 |
10月 | オンライン英会話を週1回の固定にする(先生はだれでもOK、日本人の先生も予約してOK) |
11月 | 旺文社 予想問題7日間を始める
英検4級のパス単・3級のパス単に入る |
12月 | 英検4級の過去問を始める、LET'S GO5に入る、ネットフリックスでエバーアンドハイを見始める |
1月 | 英検4級合格
Little Fox レベル3の黙読をはじめる(Wizard and Cat) |
2月 | Little Fox(Wizard and Cat 終了)
ORT ステージ6~7 速読英単語中学版スタート (1日2章、単語の暗記) |
3月 |
下の子
<年長>
6月 | YouTube英語の歌・チャンツ・フォニックスの動画を見せはじめる |
7月 | パルキッズの資料請求をしてサンプルCDを聞く |
8月 | パルキッズプリスクラー、アイキャンリード開始 |
9月 | |
10月 | |
11月 | |
12月 | |
1月 | |
2月 | |
3月 | オンライン英会話(ハッチリンクジュニア)開始 LET'S GO BEGINから |
<小学1年生>
何をやっていたのか思い出せず・・・あとで確認します。
4月 | |
5月 | |
6月 | |
7月 | |
8月 | |
9月 | |
10月 | |
11月 | |
12月 | |
1月 | |
2月 | |
3月 |
<小学2年生>
4月 | |
5月 | |
6月 | |
7月 | |
8月 | チャレンジイングリッシュ レベル4からスタート(毎日2レッスン) |
9月 | |
10月 | パルキッズプリスクラー、アイキャンリード終了 |
11月 | パルキッズジュニア スタート |
12月 | 小学生のフォニックス スタート
Little Fox レベル1の音読(The Big Green Forest) LET'S GO 2 終了→LET'S GO 3 |
1月 | チャレンジイングリッシュ レベル5スタート |
2月 | Little Fox レベル2の音読(Magic Marker) |
3月 |
-
-
進研ゼミ チャレンジイングリッシュは追加料金不要で4技能が学べる!
小学2年生の下の子、8月から進研ゼミのチャレンジイングリッシュに取り組んでいます。 今年度から小学校 ...
続きを見る
-
-
Little Foxで英語多読スタート!音源ダウンロード・絵本が作れます
1か月前から「Little Fox」というe-ラーニングサービスを利用しています。 管 ...
続きを見る