こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。
みなさん、旅行は好きですか?
独身時代は、私もあちこち出かけていたのですが、子供が生まれてからは自分の好きなことを我慢するようになってしまいました。
そんな私ですが、子供の成長と共に、自分のやりたいことをやろう!と思うようになってきました。
そして、ついに夫抜きで子連れ3人旅に出かけてきました。
Contents
子連れ旅行。夫がいなくても快適だった。
今回の旅は、母・小学3年生の上の子・年長の下の子の3人で行ってきました。
場所やイベントは身バレ防止のため伏せますが、12月の終わり頃に2泊3日で都市部に行ってきました。
今まで、実家に帰省するために電車・新幹線など公共交通機関を使うことは何回もありましたが、夫抜きでホテルに泊まるのははじめて。
子供たちも大きくなっているので大丈夫だと思っていましたが、決まった時間までに行かなければいけなかったり、途中で下の子が愚図ったらどうしよう・・・とちょっと心配していました。
でも、そんな心配は全く不要だったんです。
夫がいなくても快適に過ごすことができました!
(夫よ、ごめんね~。誘ったけど仕事だから仕方がないじゃん)
子連れ旅行が成功したポイント
今回、母子のみの旅行が成功したのは、この3つのことをしたからです。
①前泊をしたこと
今回行った場所は、実は自分一人で新幹線を使えばぎりぎり日帰りでも行けるところ。
でも、子供を2人連れていくので泊まりにしなければ帰れないな・・・と思いました。
さらに、下の子が途中で眠くなったり疲れたりしたことを考えると、当日泊だけだと休憩する場所がないので前泊もすることにしました。
前泊したことによって、イベント当日もぎりぎりまでホテルで過ごすことができたし、翌日もチェックアウトの時間までゆっくりすることができたので良かったです。
夫がいれば、下の子が疲れても抱っこしてくれたり、荷物を持ってくれますが、今回はそういうことはしてもらえないのでお金で解決しました。
②駅直結・コンビニあり・リーズナブルな飲食店ありのホテルを選んだ
ホテル選びには悩みました。最初は、値段重視で駅から10分ほど歩く場所にしたのですが、バス・電車・新幹線を乗り継いでさらに歩くのは下の子には負担が大きいだろうと思い、駅直結のホテルを選びました。
これは本当に良かったですね。
特に寒い時期だったので、外に出ることなく買い物ができました。
他にも大型書店・電気屋・飲食店・ちょっとした子供が遊べる施設などがホテルに繋がっていて快適でした。
③旅行だからといって無理に観光しなかった
今回の旅の目的はイベントに参加すること。これは、子供たちもすごく楽しみにしていました。ただ、2泊もするので他にもいろんなところに連れて行ってあけたかったんですけど、結局欲張るのはやめました。
何故かというと、いつも田舎で過ごしている子供たち(特に下の子)にとって、満員電車がとても負担だったんです。久しぶりに乗った地下鉄の人の多さは、大人の私でも辛かった。いや~、都会の子供たちってすごいなと思いましたよ。
結局、イベント以外はほぼホテル周辺で過ごしていたので、旅行っていっていいのか分かりませんが、子供たちが「楽しかった!」と言ってくれたので、これで良かったんだなと思いました。
子連れ旅行。母子3人・2泊3日でかかった費用は?
さて、今回の子連れ旅行。母子3人・2泊3日でかかった費用を公開したいと思います。
・交通費(新幹線・電車・バスなど)
・ホテル代
・イベント参加費
・食事代
・お土産代
・子供たちに買ってあげた本代
以上のものを全て含めて、旅行代は130,570円でした!
いや~高い!特にホテルが新しくてきれいなところだったんだけど、2泊で60,000円。
添い寝が1人しかできなくて、上の子は大人1人分丸々かかりました。これが痛かった。
でも、このホテルのおかげて快適に過ごせたし、滞在時間も長ったので仕方がないですね。
最後に
今回の母子のみの旅行、最初は心配だったけど思いきって行動して本当に良かったな!と感じています。
この調子なら、国内だったら3人でどこでも行けるかも?
なんて思っていたら、先日友達が母子のみで海外旅行に行ってきたって言っていて(彼女はまた別の事情で)、すごいな~と思ってしまいました。
専業主婦だから、子供がいるから、と我慢ばかりしず、自分を笑顔にできるような行動をすることは大切ですね。
さすがに、頻繁に夫を仲間外れにするのは可愛そうなので・・・
次回はGWに夫の希望の地へ家族みんなで行ってきたいと思います!!