こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。
昨年末にお伝えしましたが、今まで別ブログでやっていた子供たちの「英語と読書」の記録を当ブログに移すことにしました。
節約や家計管理とは全く関係ない話になってしまいますが、子育ての記録として残しておこうと思っています。
今後は月1でアップする予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
では、早速最近子供たちが読んだ本を紹介したいと思います!
年長・下の子の読書記録(和書)2019年1月
タイトル前の番号は今年度読んだ本の数にしようと思ったのですが、秋からはじめたのと途中かなり抜けているので、冊数は正確ではありません。
来年度からしっかり付けます。
56. 11ぴきのねことへんなねこ
57. 11ぴきのねことぶた
58. 11ぴきのねこふくろのなか
59. 11ぴきのねこ
60. 11ぴきのねこどろんこ
61. ルルとララのスイートポテト
62. ルルとララのホットケーキ
63. どうながのプレッツェル
64. ぎょうれつのできるはちみつやさん
65. しずくのぼうけん
66. ねこどけい
67. くまさんくまさん
68. ゆきがふるよ、ムーミントロール
69. もりのとしょかん
70. おさるのジョージダンプカーにのる
71. おさるのジョージパレードにでる
72. こねこのチョコレート
小学3年生・上の子の読書記録(和書)2019年1月
61. ジュニア空想科学読本3
62. 妖精ケーキはミステリー!?
63. ふしぎ列車はとまらない
64. 『ミステリーの館』へ、ようこそ
68. エーミールと三人のふたご
71. 怪盗クイーンはサーカスがお好き
72. 二分間の冒険
73. 明智小五郎
74. おもしろい話が読みたい! 青龍編
まとめ
上の子は、パスワードシリーズを読破して今度は名探偵夢水清志郎事件を読み始めました。まだまだミステリーブームは終わらなさそうです。
下の子は、少し前まで熱心に一人読みをしていたのですが、読みたい本がなくなってから一気に読書熱は冷めてしましました。
今は、負担の少ない絵本を図書館で借りてきて気が向いた時に読んでいます。
本のレベルを調節しながら、しばらく様子を見ようと思っています。
-
-
電子図書館まなびライブラリーは小学生におすすめ!人気の本を紹介します。
電子図書館まなびライブラリーは、進研ゼミの会員が利用できる電子書籍(動画を含む)の読み放題サービスで ...
続きを見る
-
-
Kindle Unlimitedって何が読めるの?小学生におすすめの本はハリーポッターです!
Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)ってご存知ですか? Kindle Unl ...
続きを見る
-
-
ハリーポッターは何歳から読める?子供たちの読書記録
ハリーポッターって何歳から読めるのでしょうか? 我が家の上の子、本が大好きな子です。1階から2階へ物 ...
続きを見る