こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。
最近、ブログが書きたいのにまとまった時間が取れません。なので、今日はさらっと近況を書いてみようと思います。
誰にも会わない日がほしい
外に出るのは嫌いではありませんが、少々引きこもり体質なので、誰にも(家族以外)会わず、一歩も外に出ず、ノーメイクで家にいたい!
そう思っていても誰にも会わないって難しい。
最近は平日だけでなく土日も子供の習い事や役員関係で人に会うことが多いんです。
もう、なんなら宅急便のお兄さんにも会いたくないよ・・・
と、そんなこと書いていたら、また家のインターフォンが鳴った!
「急で悪いけど、この仕事お願いね~」
と他の役員さんがいらっしゃいました。
はい、これから頑張ります。ノーメイクじゃなくて良かったです。
子供の友チョコ問題。親の出番はいつまで?
さて、話は変わりますがもうすぐバレンタインデーですね。
今までバレンタインといっても、気が向いた時に夫に渡すだけだった我が家。
しかし、今年はついに上の子が、
「友達に、友チョコ交換しよ!って言われたの。だから作ってもいい?」
と言ってきました。やっぱりこのぐらいの年になると、やりたい子が出てくるんですね。
心の中では、面倒臭いな・・・と思ったのですが、
・交換する日は、習い事のない日。
・一度家に帰ってから公園に集合→交換→遊ぶ。
・交換する子は、仲の良い子3人。
ということだったのでOKしました。
その後、材料やラッピングを2人で買ってきたのですが、
これは作らず市販のチョコを買った方が安上がりだよね!!
そう思ったけど、その一言はなんとか飲み込みました。
来年やるなら自分のお小遣いでなんとかしてもらうしかありません。
本当は、友チョコなんて必要なの!?
と思っていますが、子供は子供で人間関係がありますしね。
お菓子作りもそこそこできるようになってほしいので、最初の1~2年は親が手伝うことにしました。
人様に渡すものなので、衛生面に気をつけて親子でチョコレート作り頑張ります!!
-
-
4人家族の家計簿公開!1か月の内訳・使い方を紹介します
4人家族の家計簿・1か月の内訳と使い方を公開しています! お金のことって気になるけど友達にはなかなか ...
続きを見る
-
-
電子図書館まなびライブラリーは小学生におすすめ!人気の本を紹介します。
電子図書館まなびライブラリーは、進研ゼミの会員が利用できる電子書籍(動画を含む)の読み放題サービスで ...
続きを見る