こんにちは。今日も「まちこの節約日記」お越し下さり、ありがとうございます。
今日から6月ですね。5月は学校行事などがありバタバタと過ぎてしまいましたが、6月はゆっくりできそうです。
今年は何も役員をやっていないので、さぼり気味だったスポーツに力を入れていこうと思っています。やっぱり、30代後半になると日頃から体を鍛えている人といない人の差がはっきり出てくるんですよね。
ブログばっかり書いていないで、しっかり体を動かさなくちゃと反省です。
めちゃくちゃ痩せてなくてもいいから、歳をとっても動ける体でありたいですね。
さて、話は変わりますが6月といえば!そう、ボーナスの支給月です。
6月のボーナスっていくらかな?今年の使い道を考えてみた。
気が早いですが6月のボーナスの使い道を考えてみました。一応、昨年と同じ額支給されると信じて、
①住宅ローンボーナス返済 64,914円
②来年の特別費 250,000円
③夫お小遣い 10,000円
④エアコンクリーニング 10,000円
⑤帰省費 30,000円
⑥夫仕事費 50,000円
⑦被服費 30,000円
⑧結婚式のご祝儀など 50,000円
⑨住宅ローンの繰り上げ返済 残金全額
このように計画を立ててみました。
我が家の特別費は年間60万ほど設定していて、来年使う分をボーナス2回から取り分けています。
今までも足りなくなる時はありましたが、今年は減りが早い。どっ、どうしましょう。
被服費の残金が残りわずかになってしまったので、6月のボーナスから少し補填する予定です。子供たちが大きくなると服にもお金がかかりますね。(トホホ・・)
あとは結婚式のご祝儀ですね。夫もいい年なので上司として結婚式に出る機会が増えてきました。これも結構パンチがあるんですよね~。できれば予算組むときに分かるといいんですけど、こういうのって予想できなくて困ってしまいます。
「年間100万の繰り上げ返済」目標は達成できるのか?
少し前に、今年は年間100万繰り上げ返済するのが目標と書きました。
でも、全然進んでいないことが分かりかなり焦っています!
6月のボーナスも使い道が決まっているものが多いですが、それ以外は全額繰り上げ返済に充てようと思っています。
100万達成できるかちょっと怪しいですけどね。諦めず頑張ってみようと思います!!
それでは、今日はこの辺で。
最後までお付き合い下さりありがとうございました。
-
-
4人家族の家計簿公開!1か月の内訳・使い方を紹介します
4人家族の家計簿・1か月の内訳と使い方を公開しています! お金のことって気になるけど友達にはなかなか ...
続きを見る
-
-
セブン極ふわ、ヒオリエ、tocoとふんわり生活。自宅用のバスタオルはどれが一番使いやすい!?
自宅用のバスタオルを探すべく、セブン極みふわ、ヒオリエ、tocoとふんわり生活の3店舗でタオルを購入 ...
続きを見る
-
-
新築失敗談。室内干しスペースってどこが正解なの?
みなさん家を新築したと時、室内干しスペースって確保しましたか? 我が家は数年前に家を建てましたが、今 ...
続きを見る