こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。
久しぶりの更新です!
子供たちの夏休みが終わりやっと一人の時間ができました。
夏休みの間、全くブログを書く気が起きなくてこのままフェードアウトしようと思ってしまったのですが、最近いろいろあってモチベーションが上がってきました。
やっぱりブログはいいな。うん、うん。
さて、話は変わりますが今月の夫のお給料が支給されたので家計簿を締めました。
節約主婦の家計簿。 4人家族の生活費を公開(2019年8月)
今月も夫のお給料が支給されたので家計簿を公開したいと思います。
家計簿を見る前に我が家の状況を。
▼我が家の状況▼
・30代夫婦、小学生(2人)の4人家族
・地方在住
・一戸建て
・住宅ローンあり、その他の返済はなし
8月の家計簿は下記のようになりました。
固定費・変動費 | 金額 |
---|---|
住宅ローン | 56,360 |
保険 | 7,740 |
ガス | 6,282 |
電気 | 7,181 |
水道 | 5,000 |
電話 | 5,000 |
携帯 | 6,335 |
プロバイダ | 1,285 |
ガソリン | 18,492 |
その他 | 5,642 |
食費・日用品 | 66,243 |
ビール・コーヒー | 4,000 |
小学校・給食費 | 12,000 |
教育費 | 25,728 |
旦那お小遣い | 20,000 |
合計 | 247,288 |
積立 | 金額 |
---|---|
習い事積立 | 10,000 |
妻医療保険(年払い) | 4,500 |
学資保険(年払い) | 10,000 |
自動車積立 | 22,000 |
NHK(年払い) | 1,500 |
合計 | 48,000 |
2019年8月の家計簿の考察
食費・日用品
今月は、予算50,000円のところ66,243円も使ってしまいました。
夏休みなのでね、子供たちと一緒に作ったアイス・クッキー代(新しいクッキー型、ちょっと良い材料)や外出した時の食事代なども含めています。
家族全員で夜外食をすると7,000~10,000円かかってしまうので、なんるべくお昼に子供と私ででかけました。少しは効果があったかな?
教育費
夏休みはオンライン英会話を毎日やっていたので教育費はアップしています。その代わり、毎日やっていたことで1週間に3~4回レッスンを入れても嫌がらなくなってきました。あとは、予約が取れるかどうかが問題ですが。
まとめ
長かった夏休み、食費は高くなってしまいましたが、子供たちの希望はほとんど叶えることができたので良かったです。
そうそう、夏休みが終わるとあっという間に年末が来てしまいますよね。9月からは家計を引き締め、ガシガシ繰り上げ返済をしていかなければ。
気が向いたら年末に1年間の繰り上げ返済額をまとめようと思っています。
それでは、また!
-
-
4人家族の家計簿公開!1か月の内訳・使い方を紹介します
4人家族の家計簿・1か月の内訳と使い方を公開しています! お金のことって気になるけど友達にはなかなか ...
続きを見る
-
-
新築失敗談3 プロパンガスが高くて後悔しています。年間の金額は?
新築で家を建てた時に、プロパンガスの契約をしてしまった我が家。 無知な私でも都市ガスよりプロパンガス ...
続きを見る
-
-
注文住宅にかかった費用は?実際の坪単価とオプションの内容は?
注文住宅っていったいどれくらい費用がかかるの? これから家を建てる方が一番気になることってやっぱりお ...
続きを見る