こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。
みなさん3連休はどのように過ごしていますか?
我が家は、夫が2日間仕事・子供たちは1日習い事だったのでいつも通り地味に過ごしています。
節約主婦の家計簿。 4人家族の生活費を公開(2019年9月)
今月も夫のお給料が支給されたので家計簿を公開したいと思います。
家計簿を見る前に我が家の状況を。
▼我が家の状況▼
・30代夫婦、小学生(2人)の4人家族
・地方在住
・一戸建て
・住宅ローンあり、その他の返済はなし
9月の家計簿は下記のようになりました。
固定費・変動費 | 金額 |
---|---|
住宅ローン | 56,360 |
保険 | 7,740 |
ガス | 4,977 |
電気 | 9,828 |
水道 | 5,000 |
電話 | 5,000 |
携帯 | 8,166 |
プロバイダ | 1,285 |
ガソリン | 17,278 |
その他 | 3,290 |
食費・日用品 | 64,653 |
ビール・コーヒー | 4,000 |
小学校・給食費 | 12,000 |
教育費 | 34,991 |
旦那お小遣い | 20,000 |
合計 | 254,568 |
積立 | 金額 |
---|---|
習い事積立 | 10,000 |
妻医療保険(年払い) | 4,500 |
学資保険(年払い) | 10,000 |
自動車積立 | 22,000 |
NHK(年払い) | 1,500 |
合計 | 48,000 |
2019年8月の家計簿の考察
それでは家計簿の内容をみてみましょう。
食費・日用品
一応、食費と日用品で予算を5万としていますが、この金額では無理だなと感じ始めてきました。もう諦めモードです。子供たちもたくさん食べるので食費を減らそうという気はありません。
いつも「お腹空いた~」と言っているので、可哀そうになってきてしまって。
これ以上多くしないよう気をつけることにしました。
今月は外食なしで、食費で約5万(お米含む)・日用品で約1万・子供たちの学校で使う文房具・履歴書代・郵便代など細々したものを足してこの金額です。
教育費
上の子・下の子の習い事代です。夏休みに調子に乗ってオンライン英会話の予約をたくさんしてしまったので、今月の請求はいつもより1万ぐらい高くなってしまいました。
今やっているハッチリンクジュニアは悪くないのですが、他のオンライン英会話のように定額で1日1回レッスンを受けられるわけではないので、週に4回以上だと割高になってしまうんです。
これが子供2人分って結構イタイ出費。
もう少し会話ができるようになったらネイティブキャンプかDMMに移りたいなと母は思っています。(子供たちは嫌がりそうだな)
教育費は兄弟で平等にするべきか?
今年から下の子の幼稚園代がなくなったので、浮いた分を大学費用として毎月貯めています。このお金は兄弟で平等になるようにしているのですが、例えば習い事とかはどうなんでしょう?みなさん兄弟で平等になるようにしていますか?
一応、我が家もそれぞれスポーツ1つとオンライン英会話をやっていて習い事の数は平等になるようにしています。
でも、実際やってみるとどうしても熱心に練習をしている方がお金がかかってきてしまうんですよね。遠征代・合宿代・ウエア代など。
下の子ばかりにお金がかかってしまって上の子が可哀そうかな?(本人はなんとも思っていませんが)と実は気になっています。
今のところ具体的に何かしようとは思っていませんが、下の子が長くスポーツを続けて教育費が集中するようであれば、上の子には別の形で平等になるようにしてあげた方がいいかなと考えています。
我が家は子供が2人なので、お金も親の手間もなるべく平等したいと思っていますが、 なかなか難しいなと感じる今日この頃です。
-
-
4人家族の家計簿公開!1か月の内訳・使い方を紹介します
4人家族の家計簿・1か月の内訳と使い方を公開しています! お金のことって気になるけど友達にはなかなか ...
続きを見る
-
-
ガス温水式の床暖房を使ったらランニングコストはいくらかかる?これが3年使った本音です。
我が家はガス温水式の床暖房を使っています。 家を建てる時に、HMの担当者から床暖房をおすすめされまし ...
続きを見る
-
-
新築失敗談。室内干しスペースってどこが正解なの?
みなさん家を新築したと時、室内干しスペースって確保しましたか? 我が家は数年前に家を建てましたが、今 ...
続きを見る