こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。
ちょっと前にこんな記事を書いて、
-
-
【主婦のお仕事探し】希望する条件とは違うけれど、ここだと思った理由。
こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さりありがとうございます。 さて、先日このような記事 ...
続きを見る
外で働くために動き出しました。
主婦のお仕事探し。厳しい現実を突きつけられる・・・
ここだ!と思う求人があったので急いで応募した私。書類選考は大丈夫でその後面接を受けました。
ですが・・・
面接の結果、不採用でした。
分かっていたけど、30代後半・ブランクが長い・子持ち主婦が仕事に就くのは厳しいのだなとちょっと落ち込んでしまいました。
もう面接の序盤で、「あぁ、ここはダメだろうな・・・」と気づいてしまって。向こうも土日・祝日、お盆・年末年始もしっかり働いてくれる人が欲しかったんでしょう。
それは求人には全く書いていなかったのですが、職種的には想像ができたので「日曜日なら働けます!」「残業もできます!」とアピールしましたが、ダメでしたね。
いや、そもそも熱意がないとか!?
人間性の問題なのか!?
といろいろ考えてしまって。まぁ全て当てはまるんでしょうね。
あぁ、私は社会不適合者だ・・・と、ネガティブワールド全開です。
転んでもただでは起き上がらない!失敗から学ぶこと
面接が上手くいかなくて落ち込んでいた私。
でも、いつまでもグチグチしていてはいけないなと思いました。
だって、たった1回しか受けていないんですもの。今回はダメだったけど、受けてみたことで分かったこともあったんです。
やはり、職種の限られる地方でブランクありの主婦が働くなら土日も(シフト)しっかり勤務できるようにしないと落とされるのでしょう。
そこがまず最低の基準なんだろうな。
平日のみの事務職ってほとんど求人に出ないんですよね。あっても人気なのでブランクが長い私には厳しいでしょう。
それを踏まえて、子供の生活や習い事を調節しつつまた求人を探してみようと思っています。失敗してもまたチャレンジすればいいだけですよね。
なんだかブログに書いていたら元気が出てきました!
あと面接に落ちた時に、「このままじゃいけない。何かやらなくちゃ!」と思い、在宅でもできる新たなことを始めました。
毎日求人と睨めっこしていても条件に合う所がすぐに出てくるわけではありませんし。
週に1回覗いてみて、それ以外はブログや在宅ワークを頑張ることにしました。
たいしたお金にはなりませんが、とにかく今自分ができることをやってみるつもりです。失敗してもただでは起き上がりませんよ!
主婦のお仕事探し、不本意ですがシリーズ化しそうです。