数年前にmon・o・toneの白ポンプボトルを購入しました。
使い勝手がとてもいいので紹介したいと思います。
みなさん、シャンプーやボディーソープなどの詰め替えってどうしていますか?
私はシャンプー類の詰め替えって面倒で苦手なんです。
大概切れてからしか気づかず(他の家族が使い切ってしまう)、自分がお風呂に入っている時に「あー!シャンプーがないじゃん!」となるのです。
慌てて洗面所に取りに行きボトルに入れるのですが、意外と時間がかかるし、せっかく洗おうと思っていたのに・・・と嫌な気分になります。
そこで、もう少しこの詰め替えストレスを軽減できないかと考え、mon・o・toneの白ポンプボトルを購入しました。
Contents
シャンプーボトルはどんな物がいいのだろう?
今まで市販のシャンプーボトルに詰め替え用を入れて使っていました。
でも、市販のシャンプーボトルってカラフルすぎておしゃれじゃない!もっとシンプルで詰め替えしやすい物はないのだろうか・・・ずっと考えていました。
家を建てた時に良い機会だと思い、詰め替え用のシャンプーをそのまま入れられるボトルを購入しました。
これが昔使っていたボトルです。シャンプー(詰め替え用)の袋の上を切ってそのまま入れることができます。
最初はすごく使いやすいなと思っていたのですが、しばらく経つと
・シャンプーが漏れる(たまたま購入したものが漏れるだけかもしれません)
・上のカバーが外れやすい(持ち上げた時)
・詰め替えの時にはさみが必要
という理由で使うのをやめました。
詰め替え用のシャンプーがそのまま入れられるのは画期的だな!と思ったのですが、実際、洗っている最中にはさみを使って詰め替えるのって面倒だな・・・と。
洗面所にはさみを置いていても、別の用事で子供たちが持っていってしまうのです。仕方がないので「はさみがないから持ってきて~!」とお風呂から叫ぶことがよくありました。
mon・o・toneの白ポンプボトルでシャンプーの詰め替えストレス軽減!
そこで mon・o・toneの白ポンプボトルを使うことにしました。
mon・o・toneの白ポンプボトルに決めた理由は、
・シンプル
・色が白
・市販のシャンプーボトルと同じ形で使いやすい
・ラベルがおしゃれ
・ストックボトルがあり、シャンプーが切れたら上のポンプ部分を差し替えて使うことができる
ということです。
見た目が好きなのももちろんですが、やはりシャンプーのボトルって普通の物が一番使いやすい!
あとストックボトルがあるので、詰め替え用のシャンプーを買ったら最初に全部入れておき、なくなった時はポンプ部分のみ変えれるのもいいですね。
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ用に白ポンプ×3、ストックボトル×3を用意しています。
お風呂を綺麗に保つためにワイヤーバスケットを使用しています
せっかく綺麗なシャンプーボトルを買っても浴室に置きっぱなしだと、どうしても汚れが目立ってきてしまいます。
そこでワイヤーバスケットにシャンプー類を全部入れ、使い終わったら浴室から出すようにしています。
白ポンプはちょうど3つ入ります。この方法にしてから詰め替えがとっても楽になりました。
使っているのは、こちらのSサイスです。
ワイヤーバスケットS【ワイヤーバスケット スチールかご 収納 カゴ インテリア 北欧雑貨】
おすすめしておきながら申し訳ないのですが、実はストックボトルは現在品切れ中です。
しかし、白ポンプよりももしかして使いやすいのではないか?と思う商品が出ています!
スクエアポンプボトルです。
こちらはストックボトルも在庫があります。
実はスクエアポンプボトルを見て、ワイヤーバスケットに入れるならスクエアの方が良かったなと思っています。(買った時にはなかったのです)
ラウンド型だと余分な隙間ができてしまうのです。よりシンプルにすっきり見せたい人にはスクエアをおすすめします。
私も次買い替える時はこっちだな~。みなさんも良かったら試してみて下さいね!
-
-
セブン極ふわ、ヒオリエ、tocoとふんわり生活。自宅用のバスタオルはどれが一番使いやすい!?
自宅用のバスタオルを探すべく、セブン極みふわ、ヒオリエ、tocoとふんわり生活の3店舗でタオルを購入 ...
続きを見る
-
-
OXO オクソー ポップコンテナでお米の保存!使いやすくておすすめです
お米を保存するためにOXOポップアップコンテナを購入しました。 今までお米の保存方法に悩んでいた私。 ...
続きを見る
-
-
新築一戸建てに和室を作って良かった?悪かった?今後の使い方について考える。
新築の家に和室を作るか作らないか、これって家を建てる人は結構悩む問題ですよね。 数年前に注文住宅で家 ...
続きを見る