こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます
12月も中旬に差しかかりました。みなさんのブログで「ボーナス出たよ~」という記事を見て、我が家ももうすぐだなとドキドキしていました。
今年も少しでも増えているといいな~。
えっ!?ボーナスが減額されている
さぁ、待ちに待ったボーナス。今年は珍しく夫が前日に明細を持って帰ってきたんです。
開けてみると、
あれれ?なんだか前回と変わらないかも?
いや、これはもしかしたら減ってるのかしら?
と思い、6月の明細を引っ張りだしてきて確認したら、やっぱり減ってる!
支給額が増えても手取りが減るってそりゃないよ
よく確認してみると、前回より手取りは7,000円ぐらい減っています。まぁこのぐらいなら仕方がない。
でも、支給額は20,000円増えてるのに手取りが減ってるんですよね。控除されている分が多くなっているんです。
なんだか深夜まで働いて支給額が増えているのに、手取りが減るなんてちょっと可哀そうだわ。まぁ本人は全く気にしてませんけど。
そろそろ今年の貯金額を計算します
ボーナスも出ましたし、今年の収入もあと12月のお給料のみなりました。そろそろ家計簿も締めて今年の貯金額を計算する時期になりました。
今年もいろいろ買ってしまったので計算するのが怖いのですが、仕方がない・・・頑張ろう。
今のところ住宅ローンの繰り上げ返済も予定通りの金額を確保できそうです。
12月はイベントも多く財布の紐が緩みがちですが、使う所と節約する所を決め、メリハリのある家計管理をしたいです。
今日は短いですがこの辺で。それではまた!
-
-
注文住宅にかかった費用は?実際の坪単価とオプションの内容は?
注文住宅っていったいどれくらい費用がかかるの? これから家を建てる方が一番気になることってやっぱりお ...
続きを見る
-
-
家を建てて初めて感じた~こうすれば良かった!と思う後悔ポイント~
家を建ててしばらく経つと、こうすれば良かった!と後悔するところって出てきますよね。 我が家は1年半前 ...
続きを見る
-
-
新築失敗談2 外構工事を後回しにして10万以上の損失です
新築で家を建てた時に失敗・後悔しやすい外構工事。 我が家は数年前に注文住宅で家を建てました。憧れのマ ...
続きを見る