こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。
最近独り言のようなブログはなるべく書かないようにしていたんですけど、我慢していると余計に書きたくなってしまいます。
思ったこと、感じたことをそのままブログを書きたい!
ということで、最近のあれこれを綴ります。
夫が平日休みだと家事を頑張ってしまう
ご主人が代休などで平日家にいる時、専業主婦のみなさんは何をしていますか?
去年までは忙しかったので、夫が平日家にいても私は用事で出かけていることが多かったんです。
夫は寝る・ゲーム・テレビ・スマホなどなど。たまに二人で外食してたかな?
ですが、今年は在宅ワークに力を入れているので夫が平日家にいると何にもできなくて困ってしまいます。
やってる人だと分かると思いますが、家に人がいると集中できないんですよね。
平日に作業して、家族が家にいる土日・祝日はやらないことが多くなっています。
なのに!なぜだか3連休の次の日に夫の代休が入るんです。
週4日も家に人がいたら、全く作業ができないじゃないか!!
と思っていまうのです。夫よ、ごめん。
在宅ワークができないので、仕方がなく家事をめちゃくちゃ頑張っています(笑)
普段やらない所を掃除したり、いらない物を捨てたり、夕食の品数を増やしたり。いつもやれよって感じですが、家に人がいる方がテキパキ行動ができます。
お弁当を続けるコツは頑張りすぎないこと
最近頑張っていることの1つが夫のお弁当作り。
今まで付き合いなどがあったので、夫は社食や外食を利用していました。お弁当はお願いされた時たまに作るぐらい。
ですがやっぱり飽きるみたいで、何度か「お弁当作ってほしいな」と言われたので、なるべく用意するようにしました。
お弁当って普段作ってないと手こずるんですよね。慣れるまでが大変。
あと出勤時間が早いので朝からあれこれ作っている時間はありません。
唐揚げ、ハンバーグ、コロッケ、きんぴらごぼう、切り干し大根の煮つけ、ほうれん草のお浸しなどを大量に作って冷凍。
面倒な卵焼きは毎日作らない!と勝手に決めて、ゆるゆるお弁当作りスタートです。
頑張りすぎると続かなくなるので、このぐらいがちょうどいいのかもしれません。
ワードプレスに引っ越しできるか心配になってきた
今年の目標でワードプレスに引っ越したいと書きました。
少しずつ準備を進めていたのですが、調べれば調べるほど自分で引っ越しできるか自信がなくなってきてしまいました。
下手したら今まで書いたものが見られるなくなるかもしれない、PVが落ちるかもと心配しています。
どうしてもできなかったらプロにお願いするしかないかな。ただ記事数が多いので値段が高くなるのがネックです。
そして決断できず、はてなでブログを書いたりカスタマイズし続けると、引っ越し後の作業が大変になってしまいます。
はぁ~、どうしたらいいのか分からなくなってきた。
まぁ今年中と言わず、切りのいいところで思い切ってやってみるしかないですね。
ブログを始めた時も勇気が必要だったけど、始めてみたら大したことなかった。
ワードプレスに引っ越しするのもきっとそう!
はてなブログの更新前にチャレンジしてみようと思います。