こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。 今月は児童手当の支給月ですね。
我が家も小学生と幼稚園生がいるので、児童手当が振り込まれました。
児童手当は全額教育資金として貯蓄
児童手当はいつなくなるか分かりませんが、支給されるだけありがたいですね。
このお金は教育資金として全額貯金する予定です。
さて、児童手当が支給されると教育費の計画を記事にされる方が多いですね。
私もこういう時に計画の見直しをしないとなかなかやらない性格なので、便乗してやってみました。
第一前提として、
・習い事は月の家計から
・小学校~高校までは公立
・中学・高校でかかる学校関係費、部活動費、塾代は家計から捻出
として考えました。塾代とか出せるかな。不安だな。
我が家の教育費はほぼ大学進学に使う予定です。
子どもたちがどんな進路を選ぶか分かりませんが、ある程度予想してみないと計画もできないので、勝手にこうなったらいいなぁ・こうなかも?というプランを立ててみました!(費用は各大学HPと周辺の賃貸物件を参考に少し多めに見積もりました)
Contents
プラン1 子供2人とも家から通える国公立大学に進学
家から通える国立A大学の場合
(内訳)
・入学金 300,000円
・学費 2,200,000円(1年間で550,000円)
・定期代 4年間 900,000円
1人だと 3,400,000円 合計 6,800,000円
プラン2 1人は家から通える国公立、2人目は関東国公立・下宿
これはどこの大学に行くかによって下宿の費用が変わってきてしまいますが、一番お金がかかる関東方面の大学に行った場合とします。
東京都の国立大学進学は、うちの子はたぶん無理だと思うので、関東方面の国公立大学進学で都心には住まないと仮定して。
関東の国立B大学付近の賃貸物件を見てみたら家賃が65,000円~70,000円ぐらい。
それに管理費などで6,000円。光熱費で15,000円、食費20,000円、あとは自分でアルバイトしてね、って感じだと、月の仕送りが111,000円にもなる!
できれば100,000円ぐらいであってほしいなぁ。
1人目 自宅から国立A大学へ 3,400,000円
2人目 関東の国立B大学進学・下宿 7,828,000円
(内訳)
・学費 2,500,000円
・下宿代 5,328,000円
合計 11,228,000円
プラン3 2人とも関東国立大学へ進学・下宿
2人とも同じぐらいの関東国立大学に進学したと仮定。
1人目 関東国立B大学進学・下宿 7,828,000円
2人目 関東国立C大学進学・下宿 7,828,000円
(費用は同じくらいと勝手に想定)
合計 15,656,000円
プラン4 1人は自宅から国公立大学・2人目は自宅から私立大学
1人目 自宅から通える国立A大学 3,400,000円
2人目 自宅から通える私立D大学 5,520,000円
(内訳)
・学費 4,620,000円
・定期代 900,000円
合計 8,920,000円
プラン5 1人が自宅から国公立大学、2人目が関東の私立大学
1人目 自宅から通える国立A大学 3,400,000円
2人目 関東方面の私立E大学 10,930,000円
都心の私立大学に通う場合、アクセスの良い所に住むと家賃・管理費などで100,000円ぐらいかかるかも。(田舎者なので、全く相場が分からないけれど、なるべく安全なマンションを見てみました)
プラス光熱費・食費で35,000円ほどで、月に135,000円は仕送りが必要。
場所によっては定期代もかかるかもしれません。
(内訳)
・学費 4,200,000円
・下宿 6,480,000円
・定期代 250,000円
合計 14,330,000円
プラン6 2人とも関東の私立大学に進学・下宿
2人とも都心の私立大学に進学・下宿し費用は同じぐらいとする
1人目 関東方面の私立E大学 10,930,000円
2人目 関東方面の私立F大学 10,930,000円
合計 21,860,000円
このプランを見てみると、子供の大学費用ってすごくお金がかかるなぁと思ってしまいました。
我が家は、「子供の為ならどこまでも教育費をかける!」という家ではなく、「ある程度のコストで最大の効果を出してね!」ということをモットーとしているので、正直プラン6はないです。そんなにもお金出せません。
というか、ここに出てきた大学に合格できる学力があるのか不安ですが・・・
たぶん、最大でプラン3、4の 1,500万まで。ここが限界かなと改めて感じました。
まだ書きたいことがあるのですが、長くなってしまったので続きは次回へ!
-
-
【我が家の教育費】毎月30,000円の積み立てで大学進学に備える。
今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。 昨日、子供の教育費の計画を記事にし ...
続きを見る
-
-
教育費貧乏ってうちのこと?子供の習い事にお金がかかる時にやってみたこと
子供の教育にはお金がかかりますよね。家計に余裕がなくても子供がやりたい!と言った習い事はやらせてあげ ...
続きを見る