おはようございます。
土日は大掃除をしようと思ったのですが、テレビの処分・テレビボードの解体に時間がかかり、加えて夫の買い物の付き合いで全く進みませんでした。
それにしても、うちの夫何故かショッピングモールに一人で行くのを嫌がるんですよね。特に土日は、必ず子供と私を連れて行きます。休日に、ショッピングモールを一人でプラプラするのは寂しい人と思われそうで嫌みたいです。
私だったら絶対に一人で行くのにな~といつも思っています。
さて、話は変わりますが今月の電気代が確定しました。
Contents
10月使用11月請求分は7,639円
我が家の電気代は、エアコンを使っても1,000円ちょっと増えるだけで、1年間通してだいたい7,000円前後になることが分かりました。
それでは、10月使用分11月請求の電気代を見てみましょう。
7,639円
えっ!?先月よりも1,000円以上高くなってる!?それもエアコン使用していた夏よりも高い!!と思っていたら、単純に今月は使用日数が4日ほど多かった。
あとは、夫が土日に家にいることが多くテレビを深夜まで見たりと使用時間も長くなっていたのも原因なのかな。
電気代の削減の課題
今月の電気代は予算内ですが、冬場はガス代が高くなってくるので電気代ぐらいはもう少し頑張らなければ・・・
夜は早く寝る・テレビの使用時間を決める・料理はなるべくまとめてするなどして使用量を減らしていきたいです。
やっぱり家にいないのが一番節電になるんだろうな~。
-
-
4人家族の家計簿公開!1か月の内訳・使い方を紹介します
4人家族の家計簿・1か月の内訳と使い方を公開しています! お金のことって気になるけど友達にはなかなか ...
続きを見る
-
-
セブン極ふわ、ヒオリエ、tocoとふんわり生活。自宅用のバスタオルはどれが一番使いやすい!?
自宅用のバスタオルを探すべく、セブン極みふわ、ヒオリエ、tocoとふんわり生活の3店舗でタオルを購入 ...
続きを見る
-
-
新築一戸建てに和室を作って良かった?悪かった?今後の使い方について考える。
新築の家に和室を作るか作らないか、これって家を建てる人は結構悩む問題ですよね。 数年前に注文住宅で家 ...
続きを見る