おはようございます。
昨日まで暖かかったのに、今日はまた寒くなりましたね。
今年は、早めにスプリングコートを購入したので暖かい日はそれを着ていたのですが、今日は冬用のコートを着なければ。
あぁ、早く春が来ないかな~。
明るい色の服が着たいな~なんて思っています。
そして、春が早く来てほしい理由はもう1つあります。
それは・・・
春=ガス代が安くなる!!
我が家は、ガス式の床暖を使っているので冬場のガス代が高額なのです。
でも、春が近づくとガス代は徐々に減ってきます。
2月使用分、3月請求のプロパンガス代を公開
我が家は、地方在住・戸建て・4人家族です。
今月もガスの明細が届いたので公開したいと思います。
2月使用、3月請求のガス代は・・・
15,569円!!
寒いときはガス代を気にしず床暖を使用していたのですが、前月よりも安くなっていますね。
ガス代が減っているのは、単純に2月の使用日数が少ないからでしょう。
あとは、検針日の数日前は暖かい日が多く床暖を使っていなかったことも関係しているのかもしれません。
それでも他の家に比べたらすごく高い金額ですが・・・
床暖を使って2回冬を越えて思うこと
床暖自体は、乾燥が少ないし、じんわり暖かくてとても気に入っています。
今回2回目の冬を越えて感じたことは、
・ある一定の温度まで部屋をあたためようとすると、ガスの使用量は急激に増える。
(1か月に7,000円ほどガス代が増えた月がある)
・一度家があたたまれば、設定温度を2~3上げても、使用時間が増えてもそこまでガスの使用量は増えない。
なので、今の使い方なら20,000円は超えないのでは?と。
ただ、今年は具体的に試すことができなかったので、来年の冬はそういうことも意識して床暖を使ってみたいと思います。
あぁ、早く春が来て10,000円以下の明細が見たいな~。
-
-
4人家族の家計簿公開!1か月の内訳・使い方を紹介します
4人家族の家計簿・1か月の内訳と使い方を公開しています! お金のことって気になるけど友達にはなかなか ...
続きを見る
-
-
家を建てて初めて感じた~こうすれば良かった!と思う後悔ポイント~
家を建ててしばらく経つと、こうすれば良かった!と後悔するところって出てきますよね。 我が家は1年半前 ...
続きを見る
-
-
新築一戸建てに和室を作って良かった?悪かった?今後の使い方について考える。
新築の家に和室を作るか作らないか、これって家を建てる人は結構悩む問題ですよね。 数年前に注文住宅で家 ...
続きを見る