おはようございます。
今日は、春休み前の最後の日曜です。みなさんお出かけの準備などはバッチリですか?
我が家は旅行には行きませんが、夫の実家に帰省します。
今まで夫の実家に行くのは正直「めんどうだな~」って思ってました。(今でも思ってますが・・・)
でも、最近夫の両親も歳をとったなと感じることが多くなってきたんですよ。
子供たちが中学生ぐらいになったら、部活などで頻繁に帰ることができなくなるので時間がある時は会いにいこうと思っています。
こうやって考えるのは、適度に離れて暮らせているからでしょうね。近かったら厄介なことがたくさんありそうです。
さて、昨日の記事にも書きましたが夫のお給料が支給されたので家計簿を締めました。
3月の家計簿公開。食費は安定の赤字
固定費・変動費 | |
住宅ローン | 56,360 |
保険 | 8,670 |
ガス | 15,569 |
電気 | 6,801 |
水道 | 3,000 |
電話 | 4,998 |
携帯 | 7,403 |
プロバイダ | 1,285 |
ガソリン | 10,371 |
その他 | 1,390 |
食費・日用品 | 48,249 |
ビール・コーヒー | 4,000 |
小学校・幼稚園 | 30,000 |
教育費 | 33,000 |
夫お小遣い | 20,000 |
お弁当代 | 6,000 |
合計 | 257,096 |
積立 | |
医療保険 | 4,500 |
学資保険 | 10,000 |
自動車保険・車検 | 22,000 |
NHK年払い | 1,500 |
合計 | 38,000 |
先日行った固定費の削減は、クレジット払いのため、家計簿に反映してくるのは来月ぐらいからです。
それにしても、安定の食費・日用品の赤字・・・8,249円。
食費を上げようと昨年から考えているのに、なかなか実行することができません。
毎月繰り上げ返済用に積み立てている住宅費を減らして、食費を上げるしかないかな。うーん、でもなんとか別の方法がとれないかなと悩んでいます。
4月以降になれば、ガス代も1万を切るだろうし今のままもう少し耐えるのもいいのかもしれません。
下手に上げると気が大きくなって余計に使ってしまいそうなんですよね。
この食費・日用品に関してはもう少しよく考えたいと思います。
-
-
4人家族の家計簿公開!1か月の内訳・使い方を紹介します
4人家族の家計簿・1か月の内訳と使い方を公開しています! お金のことって気になるけど友達にはなかなか ...
続きを見る
-
-
新築失敗談3 プロパンガスが高くて後悔しています。年間の金額は?
新築で家を建てた時に、プロパンガスの契約をしてしまった我が家。 無知な私でも都市ガスよりプロパンガス ...
続きを見る
-
-
新築失敗談。室内干しスペースってどこが正解なの?
みなさん家を新築したと時、室内干しスペースって確保しましたか? 我が家は数年前に家を建てましたが、今 ...
続きを見る