こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。
台風25号が近づいているからか、疲れが出ているからか分かりませんが、なんとなく体調が優れません。体調が悪いと自分の思考もよりネガティブになります。
Contents
激務で深夜帰宅の夫。心配なのは・・・
元々、夫の仕事は忙しい方で土日出勤も当たり前。
最近、また忙しい時期がきたようで連日深夜帰宅になっています。私の体調が優れないのもそれが関係しているのかもしれません。
帰宅が遅い夫を待ち、食事の準備~片付けをして寝るのは1時、朝は早く家を出る子供に合わせ5時半起き。
あれれ・・・4時間半しか寝てないな。それは眠いはずですね。(昼寝するしかないな)
ところで、旦那さんの帰りが遅い場合、奥さんって寝ないで待っているのでしょうか?
私は良い妻ではないので、昔はよく子供と一緒に寝落ちしてたんですけど(笑)最近は、起きていることが多いです。
仕事が忙しすぎて鬱病に・・・なんて心配は、超ポジティブな夫には必要ないのですが、その代わりお酒が好きなのでね。違う所で気を遣うんですよ。
毎晩飲みすぎていないか、出勤時間にお酒が抜けているかチェックがかかせません。
病気になるよりも先に、過労で事故をしないかも心配です。
お酒問題は一生続く
疲れて帰ってきているのに、好きなお酒が満足に飲めないのは可哀そうだけど・・・
基本、酒好きの人は飲んだら信用できません。
いや本当に、「世の中からお酒なんてなくなればいいのに!」と思うほど、喧嘩をしたことも多々あるし、もう何を言っても仕方がないと思っていた時期もあります。
それでも、お酒で全てを失うよりは、喧嘩しながらも家族がコントルールする方がいいのでしょう。
本人にコントロールなんてできません。できたつもりになっているだけ。
我が家のお酒問題は、夫が生きている限り、一生続きます・・・