こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。
前回の記事で、スマホのギガ数を確認したついでに、1年間の使用料も確認しました。
楽天モバイルの契約内容と使用感
1年半前に、ガラケーから楽天モバイルのスマホに変更しました。
使っているスマホはHUAWEI nove little
通話SIM付き、3.1GBの契約で1,728円のプランです。5分かけ放題は契約していないので、通話した分料金がかかります。
しかし、通話のほとんとをLINE電話にしているのでそれほど困ることはありません。
1年間使ってみて、「スマホにして良かったな!」と今は感じています。
LINEは少々面倒な時もりますが、やはりブログをやっているとスマホは必須ですね。
ブログに訪問して下さる方の8割はスマホからなので、スマホ表示のチェックはかかせません。
写真もスマホで撮ってアップした方が早いし、今ではなくてはならない物になっています。スマホ本体は20,000円弱なので、見た目は安っぽいですがカバーを付ければ問題なし。
この値段なので、壊れたら早めに買いかえればいいかなと思っています。
楽天モバイル、1年間の使用料と支払った金額
楽天モバイルって本当に安いの!?
契約内容は1,728円だけど、実際にはもっと支払っているのでは?と思いませんか?
2017年の11月~2018年3月まで、LINE電話が使えない人と長時間電話をしていたので少々高めですが、それ以外は2,000円前後の請求金額になっています。
1年間では27,133円(1か月平均2,261円)
キャリアスマホを持つと倍以上するので、やはり格安スマホは安いですね。
しかし、本当のメリットはこれではありません。
支払金額をご覧ください。
1年間の支払い金額は8,172円です!!
そう、楽天モバイルのメリットは楽天ポイントで支払いができることなのです。楽天カードをもっていて、楽天でよくお買い物する人には本当におすすめ!
キャリアスマホ使用で高い人だと1か月でこのぐらいですよね。
やっぱり固定費の削減が節約の大道。もう、三大キャリアには戻れません・・・
-
-
4人家族の家計簿公開!1か月の内訳・使い方を紹介します
4人家族の家計簿・1か月の内訳と使い方を公開しています! お金のことって気になるけど友達にはなかなか ...
続きを見る
-
-
セブン極ふわ、ヒオリエ、tocoとふんわり生活。自宅用のバスタオルはどれが一番使いやすい!?
自宅用のバスタオルを探すべく、セブン極みふわ、ヒオリエ、tocoとふんわり生活の3店舗でタオルを購入 ...
続きを見る
-
-
OXO オクソー ポップコンテナでお米の保存!使いやすくておすすめです
お米を保存するためにOXOポップアップコンテナを購入しました。 今までお米の保存方法に悩んでいた私。 ...
続きを見る