こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。
今週から幼稚園の冬休みが始まりました。
小学校はまだなので、下の子と一緒に過ごしていますが、これがなかなか大変です!
下の子は一人遊びが嫌いなんですよね~。
仕方がないので自転車に乗ったり、トランプやオセロをしたり、一緒にお菓子を作ってなんとか時間を稼いでいます。
上の子よ、早く相手をしてあげて~。
えっ!2回目のボーナス!?と2度見した12月のお給料
さて、話は変わりますが、12月のお給料が出ました。
今月は、住宅ローン控除の還付金があるので結構多いだろうな~と思っていましたが、実際見てみたら昨年よりも多くなっていました。
夫に明細を見せたらびっくりしていて、
「これって、2度目のボーナスじゃない?」
と言っていました(笑)
確かにね。この金額をみると、何かに使いたくなるよね。
でも、このお金は死守しなければ!
住宅ローン控除などで還付られた分は、
・来年の固定資産税
・住宅ローンの繰り上げ返済
に分け、繰り上げ返済分はローン引き落とし口座に入金しました。
年明け早々にもう一度繰り上げ返済する予定です。
来年の家計管理について
家を購入してから数年。夫の仕事で大きな出費があったり、追加の外構費用がかかったりで住宅ローンの繰り上げ返済が進んでいませんでした。(あっ、新築でテンションが上がってあれこれ買っていたし)
来年は、下の子の幼稚園代がなくなるのでその分を回して、繰り上げ返済をどんどんやっていこうと思っています。
それと同時に、
・車購入費用
・家電購入費用
を積み立てていかなければ。
車は、今すぐではないけれど、あと5~6年で買い替えになると思うので、自動車積み立てを2万円アップしたい。
あと、エアコンを購入したいので家電積み立ても。
今まで散々使ってきたので、来年は繰り上げ返済と積み立てを頑張る年にしたいと思います。どうか、大きな出費がありませんように・・・
-
-
4人家族の家計簿公開!1か月の内訳・使い方を紹介します
4人家族の家計簿・1か月の内訳と使い方を公開しています! お金のことって気になるけど友達にはなかなか ...
続きを見る
-
-
新築失敗談。室内干しスペースってどこが正解なの?
みなさん家を新築したと時、室内干しスペースって確保しましたか? 我が家は数年前に家を建てましたが、今 ...
続きを見る
-
-
子供の通知表。差ができ始めるのは小学校3年生。
小学生の子供たちが通知表を持ち帰ってきました。 みなさん、小学校から渡される通知表って何が書かれてい ...
続きを見る