こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。
少し遅くなりましたが、2月の家計簿を締めました。
今回は、もう公開するのはやめようかな・・・と思ったぐらいひどい家計簿です。
節約主婦の家計簿。 4人家族の生活費を公開(2019年2月)
今月も夫のお給料が支給されたので家計簿を公開したいと思います。
家計簿を見る前に我が家の状況を。
▼我が家の状況▼
・30代夫婦、小学生、幼稚園生の4人家族
・地方在住
・一戸建て
・住宅ローンあり、その他の返済はなし
2月の家計簿は下記のようになりました。
固定費・変動費 | 金額 |
---|---|
住宅ローン | 56,360 |
保険 | 7,740 |
ガス | 25,026 |
電気 | 8,185 |
水道 | 5,000 |
電話 | 5,013 |
携帯 | 7,622 |
プロバイダ | 1,285 |
ガソリン | 14,159 |
その他 | 4,429 |
食費・日用品 | 82,114 |
ビール・コーヒー | 4,000 |
小学校・幼稚園 | 30,000 |
教育費 | 32,000 |
旦那お小遣い | 20,000 |
合計 | 302,933 |
積立 | 金額 |
---|---|
特別支出 | 0 |
妻医療保険(年払い) | 4,500 |
学資保険(年払い) | 10,000 |
自動車積立 | 22,000 |
NHK(年払い) | 1,500 |
合計 | 38,000 |
2019年2月の家計簿の考察
食費
2月の食費・日用品はなんと8万ごえ!!いったい何をやったらこんな数字になるんだろう・・・予算は5万なのに。
思い返すと、急な来客が複数あったこと・役員関係が忙しくて外食をしたことが影響しているようです。
今月はなんとかしなければいけないのですが、卒園関係でイベントも多いのでまだまだ出費が続きそうです。
ガス代
前にも書きましたが、2月はガス代が高かった!床暖房の使いすぎです。
最近暖かくなってきて床暖の使用時間も減ってきたので、来月はマシになると思います。
出費はいつまで続くんだろうか・・・気が遠くなってきた
今年に入ったら出費は少し減るんじゃないかな?と思っていましたが、予想していなかった出費に悩まされています。
何故かというと、子供たちが大きくなり自分の意志でやりたいことを決めたり、交友関係が広がってきたからです。親の考えだけでコントロールできない部分が増えてきたんですよね。
もちろん、家庭の方針でダメなことはダメと言っていますが、良い経験になったり自立できることはなるべくやらせてあげたい。
でも、ない袖は振れないんですよね。難しいな。
「子どもが小さい時がお金の貯め時」というのが最近よく分かるようになってきました。
とりあえず今月で幼稚園代が終わるので、それだけが唯一の救いです。
-
-
4人家族の家計簿公開!1か月の内訳・使い方を紹介します
4人家族の家計簿・1か月の内訳と使い方を公開しています! お金のことって気になるけど友達にはなかなか ...
続きを見る
-
-
ガス温水式の床暖房を使ったらランニングコストはいくらかかる?これが3年使った本音です。
我が家はガス温水式の床暖房を使っています。 家を建てる時に、HMの担当者から床暖房をおすすめされまし ...
続きを見る
-
-
壁掛けテレビのデメリットは何?配線を隠せなければ意味がない。
新築で家を建てるなら壁掛けテレビにしたい!! テレビの後ろって配線がごちゃごちゃして掃除がしにくいで ...
続きを見る