こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越しくださり、ありがとうございます。
最近、子供の話が多くなっていましたね。
どうしても気になることがあると、ブログもその内容ばかりなってしまいます。
でも、月に1回現実と向き合う時間がついにやってきましたよ。
嫌だけど放置していると、とんでもないことになってしまう家計簿を見てみましょう!
Contents
節約主婦の家計簿。 4人家族の生活費を公開(2019年3月)
今月も夫のお給料が支給されたので家計簿を公開したいと思います。
家計簿を見る前に我が家の状況を。
▼我が家の状況▼
・30代夫婦、小学生、幼稚園生の4人家族
・地方在住
・一戸建て
・住宅ローンあり、その他の返済はなし
3月の家計簿は下記のようになりました。
固定費・変動費 | 金額 |
---|---|
住宅ローン | 56,360 |
保険 | 7,740 |
ガス | 13,653 |
電気 | 8,744 |
水道 | 5,000 |
電話 | 4,959 |
携帯 | 5,387 |
プロバイダ | 1,285 |
ガソリン | 11,386 |
その他 | 2,212 |
食費・日用品 | 56,046 |
ビール・コーヒー | 4,000 |
小学校・幼稚園 | 15,000 |
教育費 | 32,000 |
旦那お小遣い | 20,000 |
合計 | 243,772 |
積立 | 金額 |
---|---|
特別支出 | 0 |
妻医療保険(年払い) | 4,500 |
学資保険(年払い) | 10,000 |
自動車積立 | 22,000 |
NHK(年払い) | 1,500 |
合計 | 38,000 |
2019年3月の家計簿の考察
食費
今回も安定の赤字です。でも、6,000円オーバーなのでまだましな方かな?
もう毎回予算内に収まらなくて自分の感覚がおかしくなっているような気がします。
でもね、子供たちがご飯もお菓子もよく食べるようになって、すぐに「お腹すいた~、何かない?」と言うんですよ。運動やってるからお腹がすくのかな。
買っても買ってもすぐになくなるし、どうしたものか・・・
昔は、週1のまとめ買いで回せたのに、今はかごいっぱい買っても3日ももちません!
はぁ~、やっぱり最近やっていないウェル活を頑張ってみるとか、何かやらなくちゃいけないですね。
教育費
小学校・幼稚園は15,000円、教育費は32,000円は、一時的な金額になります。
今月は、習い事の整理・幼稚園の月謝がなくなったのでこの金額になっていますが、来月からまた変わります。
幼稚園代がなくなってうれしいのですが、なんだかんだ習い事にお金がかかると思うので、要注意!
半分は先取り貯金に回して、残りは臨時で徴収される習い事代(月謝以外)やユニフォーム代の積み立てへ。
突然タイヤの買い替えが必要に!出費はいつまで続くのか・・・
1つショックな出来事がありました。
それは、夫の車のタイヤが劣化して買い替えが必要になったこと!!
諭吉さんが5人飛んでいきました~。
昨年末にスタッドレスタイヤに変えてたんですけど。
3月になったので、ノーマルタイヤに履き替えなくちゃね~と車屋さんに行ったら、保管していた(家の倉庫で)タイヤが劣化していました。前に見た時はまだ大丈夫だったのにな。ショックすぎです。
タイヤ代は、毎月自動車積み立てをしている口座から出しました。
ただ残高が減っていて今度の保険代が足りなくなってしまったので、積み立て額を増やさなければいけません。
もうね、年々出費が増えていって困ってしまいます。
子供が赤ちゃんの時が一番出費が少なかったかもな。おむつ代が高い!と言っていた時が懐かしいです。
お金が出ていくばかりですが、これ以上増やさないように気をつけたいと思います。
-
-
4人家族の家計簿公開!1か月の内訳・使い方を紹介します
4人家族の家計簿・1か月の内訳と使い方を公開しています! お金のことって気になるけど友達にはなかなか ...
続きを見る
-
-
新築失敗談3 プロパンガスが高くて後悔しています。年間の金額は?
新築で家を建てた時に、プロパンガスの契約をしてしまった我が家。 無知な私でも都市ガスよりプロパンガス ...
続きを見る
-
-
新築失敗談。室内干しスペースってどこが正解なの?
みなさん家を新築したと時、室内干しスペースって確保しましたか? 我が家は数年前に家を建てましたが、今 ...
続きを見る