こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。
月曜から雨ですね。天気が悪いとどんよりした気分になってしまいますが、今日も頑張って朝から運動しました。
最初は動くのがきつかったんですけど、なんとなく体が軽くなってきたような気がします!そして動けるようになると楽しい気持ちになってきますね。
この調子で朝の運動を続けていきたいです。
さて、話は変わりますが今月も夫のお給料が支給されたので家計簿を締めました。
Contents
節約主婦の家計簿。 4人家族の生活費を公開(2019年6月)
今月も夫のお給料が支給されたので家計簿を公開したいと思います。
家計簿を見る前に我が家の状況を。
▼我が家の状況▼
・30代夫婦、小学生(2人)の4人家族
・地方在住
・一戸建て
・住宅ローンあり、その他の返済はなし
6月の家計簿は下記のようになりました。
固定費・変動費 | 金額 |
---|---|
住宅ローン | 56,360 |
保険 | 7,740 |
ガス | 7,841 |
電気 | 8,014 |
水道 | 5,000 |
電話 | 5,000 |
携帯 | 7,761 |
プロバイダ | 1,285 |
ガソリン | 11,725 |
その他 | 6,685 |
食費・日用品 | 56,325 |
ビール・コーヒー | 4,000 |
小学校・給食費 | 12,000 |
教育費 | 23,233 |
旦那お小遣い | 20,000 |
合計 | 232,969 |
積立 | 金額 |
---|---|
習い事積立 | 10,000 |
妻医療保険(年払い) | 4,500 |
学資保険(年払い) | 10,000 |
自動車積立 | 22,000 |
NHK(年払い) | 1,500 |
合計 | 48,000 |
2019年6月の家計簿の考察
電話
先月請求がずれてしまったと書いていましたが、ちょっと前から2か月に1度の引き落としになっているのを忘れていました。なので今月からは毎月5,000円家計簿に計上することにしました。(電話代は2か月で1万弱です)
その他
夫が間違えてAmazonプライムの会員になってしまいました。すぐに解約したんですけど1度1年分の料金が引かれ、来月以降分は返金になるようです。ちょうど私も月払いで会員だった時なので(今は退会しましたが)重複しててもったいない!
確かにうっかり押したくなるところにボタンがありますが、もうちょっと気をつけてよね。
食費・日用品
予算は50,000円なので-6,325円ですね。今月は外食していませんが、子供がお友達の家に行くときのお菓子代が予算オーバーの原因かもしれません。今月は遊ぶ回数が多かった。
教育費
教育費に計上している習い事は、上の子のスポーツA・下の子のスポーツB・オンライン英会話です。今月からオンライ英会話の回数を増やしたので先月より金額は上がっています。ただ、オンライン英会話ってこちらの都合と先生の都合が合い、かつ他の人の予約が入っていない日しかとれないので、毎回月に〇回と決めなくてもいいなと思うようになりました。
途中で回数を変更すること(条件はありますが)もできるので、夏休みは時間があるから毎日やるとか、今月は学校行事が多く疲れているから減らそうとか、その月によって回数を変えることにしました。よって、教育費はその月によって多少変動する予定です。
今月も住宅ローンの繰り上げ返済をします
ちょっと前から毎月住宅ローンの繰り上げ返済をしています。
今月も3万ほど余ったので貯金には回さずそのまま繰り上げ返済することにしました。
もうすぐボーナスも出るので、もちろんここからも返済しますよ!
いつまで続けられるか分かりませんが、今年度はこの方法で住宅ローンの残高を減らしていこうと思っています。
-
-
4人家族の家計簿公開!1か月の内訳・使い方を紹介します
4人家族の家計簿・1か月の内訳と使い方を公開しています! お金のことって気になるけど友達にはなかなか ...
続きを見る
-
-
ガス温水式の床暖房を使ったらランニングコストはいくらかかる?これが3年使った本音です。
我が家はガス温水式の床暖房を使っています。 家を建てる時に、HMの担当者から床暖房をおすすめされまし ...
続きを見る
-
-
新築失敗談。室内干しスペースってどこが正解なの?
みなさん家を新築したと時、室内干しスペースって確保しましたか? 我が家は数年前に家を建てましたが、今 ...
続きを見る