こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。
久しぶりのブログです!
夏休みということで更新が減っていましたが、いくらなんでも書かなさすぎですね〜。
やっと重い腰を上げてパソコンに向かうことにしました。
Contents
帰省は2泊3日がちょうどいい
先日、両実家に帰省しました。
最近は父子帰省が増えているようで、素晴らしい旦那さんとお義父さん・お義母さんが増えているんだぁと感心してしまいます。
うちは、夫と義両親が「家族みんなで集まることに意味がある!」と考えているタイプなので、父子帰省は無理だろうな・・・
いや別に、父子帰省がダメだ!とは言わないと思うけど、私も年に3回ぐらい顔を出して、その上での父子帰省なら問題ないでしょうね。
あと義母は心配性なので、私が特別な理由もなく顔を出さないと、
「まちこちゃんに嫌われたのかも!!」
「もしかして、離婚危機なの!」
と余計ややこしくなるのでね。家族揃って行くようにしています。
まぁ、私も年々図太くなり遠慮もしないので、旦那の実家に行くのは苦痛ではありません。でも、環境が変わるとお通じが悪くなるので、自分のお腹の調子を考えると2泊3日が限界です(笑)
帰省は、お互い過度なストレスを感じず過ごせる日数が一番ですね。
夫の良い所を発見した
お互いの実家に帰省して親戚や友人に久しぶりに会いました。
たくさんの人に会って気付いたんですけど、うちの夫って話し方が綺麗だなって。
いや、綺麗っていっても上品とかじゃないですよ。汚い言葉を使わないってことです。
おまえ
こいつ
〜をしろ、〜をやれ
バカ、アホ
うるせー
こういう言葉を使わないなと。大人だから当たり前ですが、家でも外でも使わないです。
でも意外と高学歴で大企業に勤めている人でも、奥さんに対して(子供のいる前でも)上のような言葉を言う人がいるんだなぁと今回気づきました。
たぶん本人は冗談?ノリで言っているだけだと思いますが・・・ちょっとびっくりしてしまいました。言葉は癖になると直せなくなるので、普段から綺麗な言葉を使いたいものですね。
という私も汚い言葉は使いませんが、口癖があるようなので自分で意識して使わないようにしたいと思っています。