こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。
まだまだ暑い日が続きますね。我が家の子供たち、学校から帰ってくると途中でシャワーでも浴びましたか!?というぐらい汗をかいていてびっくりします。
それなのに、2人とも家に付いたらそのままソファへごろん・・・
なんならランドセル背負ったままの時もありますからね。
当然、母に「早くお風呂に入って着替えなさーい!」と毎日怒られています。
本当に困ったものです。ソファが臭く なるからやめてもらいたいわ。
さて、話は変わりますが今月も電気代の明細が届いたので公開したいと思います。
戸建て4人家族の電気代(2019年8月)
では、まず我が家の状況を。
・戸建て
・夫婦、小学生(2人)の4人家族
・コンロはIHを使用
・照明はLED
・食洗機を1日に2~3回す
このような使い方をしていると電気代はいくらになるのでしょうか?
それでは早速7月請求分の電気代を見てみましょう。
8月の電気代は・・・
7,309円でした!
8月は実家に帰省していたので電気代は安くなっています。
でも、9月も結構エアコンを使っているので来月は高くなりそうです。
子供部屋にエアコンを取り付けるのはいつ?
ブログに何度も書いているのでお気づきの方もいると思いますが、我が家のエアコンは現在リビングの1台のみです。
毎年エアコンを買わなければ・・・と思いつつ、他の物を優先してしまいここまでずるずるきてしまいました。
でも、そろそろ「2階にエアコンがないと厳しいな!」とみんな感じているので、なんとか来年の夏までにエアコンを設置したいと思います。
ただ、我が家の問題は、
2階にはエアコンを取り付ける為の穴があいていない
ということです。
家を建てた時にエアコンを取り付ける穴をあけてほしいとHMに言ったんですけど断られたんですよね。
だから、家電量販店に行って安取いエアコンを買い付けをお願いするのはなんとなく心配なんですよね。変な所に穴開けられたらどうしようって。
幸い1階のエアコンを取り付けたのはHM指定の業者で、我が家の他の設備も扱っいるため定期的に連絡が入るんです。そこでエアコンを買い取り付けをお願いすれば穴あけもやってくれるようです。ただ割高になってしまうので、そこは我慢するしかなさそうですね。
エアコンも3部屋一気につけるか、寝室のみ、寝室+上の子の部屋にするか悩み中です。だって、エアコン1台と3台ってかかる金額が全然違いますから。
みなさん、子供部屋にはいつごろエアコンを取り付けているのでしょうか?
本当は、家を建てた時に全部つけるのが一番いいと思いますが、お友達の家は「最初に付けたけど、全然使ってないよ~」と言っていたりするんですよね。難しいな。
今のところ、エアコン1台分のお金は積立ができているので、もう少しお金が貯まったら購入したいと思います
-
-
4人家族の家計簿公開!1か月の内訳・使い方を紹介します
4人家族の家計簿・1か月の内訳と使い方を公開しています! お金のことって気になるけど友達にはなかなか ...
続きを見る
-
-
家を建てて初めて感じた~こうすれば良かった!と思う後悔ポイント~
家を建ててしばらく経つと、こうすれば良かった!と後悔するところって出てきますよね。 我が家は1年半前 ...
続きを見る
-
-
新築失敗談2 外構工事を後回しにして10万以上の損失です
新築で家を建てた時に失敗・後悔しやすい外構工事。 我が家は数年前に注文住宅で家を建てました。憧れのマ ...
続きを見る