Amazonプライムビデオには子供の英語学習に役立つアニメがたくさんあります。
小学生の子供たちが英語を始めたのは、上の子3年生、下の子が年長の時からです。英語学習のスタートが遅かったため、かけ流しやオンライン英会話は軌道にのったものの、普段見るテレビは日本語ばかりでした。
YouTubeなどでBabyBus、Peppa Pig、リトルチャロなどを見せていましたが、何度も見ていると飽きてしまったり、年齢的に合わないものも出てきてしまいました。
他に何か良いものはないかと探した時、一番最初に試したのがアマゾンプライムビデオでした。
そこで今日はAmazonプライムビデオで小学生の子供たちが気に入った英語アニメを紹介したいと思います。
Contents
小学生から英語アニメを見せるのは難しい
小学生から英語学習を始めた我が家。かけ流し・オンライン英会話・多読・英語アニメの視聴など、あれこれ手を出してきました。
かけ流しとオンライン英会話は、最初こそ苦労しましたがやるべきことが決まっているので、むしろ小学生になってから(特に下の子)の方が進めやすくなりました。
ただ英語アニメの視聴は難しいです。娯楽として取り入れたいけれど、そこまでの英語レベルではないので、子供たちにピタッと合うものを探すのが大変です。
普段日本語のアニメしか見ていなかった子供たち。
ちょっと内容が難しいと、「日本語で見たい~!」とごねてしまいます。
英語アニメは3歳ぐらいから始めた方がいいと思う
もし子供に英語アニメを見せたいなと思っている方は、日本がしっかり話せるようになった3~4歳ぐらいから始めた方がいいと思います。
早く始めた方が英語脳ができやすいという理由もありますが、3~4歳ぐらいを対象とした英語アニメの方が断然探しやすいからです。YouTubeにもたくさんあります。
このぐらいの子なら、
・同じアニメでも気に入れば何回でも見てくれる
・少々英語が分からなくても好きなキャラクターが出てくれば喜んでくれる
・歌ったり踊ったりしながら出てくる単語を覚えられる
ということができます。
さすがに小学4年生の上の子は、歌ったり踊ったりはしてくれません(笑)ストーリー性のない話はつまらないと感じています。
だからといって、上の子が気に入るような内容のものだと、今度は英語レベルが高くて聞き取れません。
小学生から英語を始めると英語アニメを探すのに苦労します。
Amazonプライムビデオで英語学習を始めました!
いろいろ悩んだ結果、YouTubeで英語アニメを探すのを辞め1年前からAmazonプライムビデオを視聴し始めました。
Amazonプライムビデオとは?
Amazonプライム会員になると特典としてAmazonプライムビデオを視聴することができます。
Amazonプライムは、年間プラン4,900円(税込み)、月間プラン500円(税込み)があり、プライムビデオ以外にも様々な特典がついています。
Amazonプライムビデオは、会員特典対象の映画やTV番組が追加料金なしで見放題になります。
Amazonプライムビデオは英語字幕がない
Amazonプライムビデオで英語アニメを見る時に注意したいのが、英語字幕がないことです。
英語アニメなどで「字幕」と書いてあるものは、日本語字幕のことです。
もし英語音声・英語字幕で見たい人はネットフリックスの方がいいでしょう。
子供たちには、英語アニメを楽しんでもらいたかったので最初は英語音声・日本語字幕でもいいなと思いAmazonプライムビデオにしました。
小学生の子供たちが気に入った英語アニメは?
小学生の子供たちは気に入ったAmazonプライムの英語アニメを紹介します。
クリエイティブ・ギャラクシー シーズン1【英語版】
クリエイティブ・ギャラクシーは宇宙人の男の子が主人公のお話。毎回いろんな星に行って工作をしたり、絵を描いたり。動画の終わりの方には、アニメの主人公が工作したものを4~5歳の子が真似して作っている様子が出てきます。
工作好きの下の子には「自分も作りたい!」と言って喜んで見ています。
クリエイティブ・ギャラクシーは、英語音声のみで字幕(英語・日本語ともに)は出てきませんが、動画のみでも分かる内容になっています。ところどころ知っている単語が出てくるので英語学習1年ちょっとの下の子でも楽しめています。
ウィッシュンプーフ!シーズン1【英語版】
ウィッシュンプーフ!は魔法使いの女の子が出てくるお話です。こちらも英語音声のみで字幕は出てきません。
クリエイティブ・ギャラクシーよりも少し難しいですが、1話完結・可愛いので下の子がよく見ています。どこまで理解しているか分かりませんが・・・
ロスト・イン・オズ
こちらは上の子が見ている英語アニメ。英語音声・日本語字幕です。
12歳のドロシーと忠犬トトが竜巻に巻き込まれて、不思議な国オズに辿り着く。新しい友達に協力してもらい、故郷へ帰る魔法を探すお話です。
アニメですが、大人が見ても面白い!先がどうなるのか気になってしまいます。
まほうのレシピ
こちらも魔法のお話。英語音声・日本語字幕で見ています。
3人の女の子が魔法の料理本を手に入れ、謎を解き明かしていきます。
上の子がシーズン1からずっと気に入っています。1月にシーズン4が配信されたので早速見ていたようです。
これも先が分からなくて、1度見始めるとやめられなくてなってしまいます。
Amazonプライムビデオの使い方
下の子が見ているアニメは英語音声だけなのでいいですが、上の子が見ているものは英語音声・日本語字幕のものです。
せっかく英語学習用として取り入れているので、上の子には、
・日本語のテレビを見る前に1話必ず見る
・日本語字幕はできるだけ見ない
・英語の音声をよく聞く
と伝えています。
今まで習慣化できなかったので、今回は見るタイミングを決めました。
日本語のアニメが見たかったら、その前に英語アニメを見ることにしました。
2人とも忙しいので習い事がない日のみ、英語アニメ15~30分+日本語アニメ30分としました。
これを機に、日本語アニメの量を減らしていけたらいいな~と思っています。
まとめ
Amazonプライムビデオを始めて、小学生の子供たちが気に入った英語アニメを紹介しました。
最初は子供たちが気に入るか心配でしたが、Amazonプライムは無料お試し期間が30日あり、解約も簡単なので気軽に始めることができました。
子供に英語アニメを見せたいけれど、どんな内容なんだろう・・・と思ったら、お試してみると内容が分かると思います。
他サービスよりも料金が安く見放題なので、時間のある長期休みなどに利用するとお得ですね。
子供たちは英語アニメを字幕なしで理解することはできませんが、Amazonプライムビデオなどの有料のサービスも上手く利用しながら、少しずつレベルを上げていけたらいいなと思っています。
\ 30日無料体験できます /
-
-
進研ゼミ チャレンジイングリッシュは追加料金不要で4技能が学べる!
小学2年生の下の子、8月から進研ゼミのチャレンジイングリッシュに取り組んでいます。 今年度から小学校 ...
続きを見る
-
-
【進研ゼミの口コミ】チャレンジタッチが合う子と効果的な使い方とは?
今月から進研ゼミのチャレンジタッチ2年生を始めた下の子。 始める前にチャレンジタッチの口コミを見てい ...
続きを見る
-
-
子供の通知表。差ができ始めるのは小学校3年生。
小学生の子供たちが通知表を持ち帰ってきました。 みなさん、小学校から渡される通知表って何が書かれてい ...
続きを見る
-
-
スタディサプリの英語で先取り学習!小学生に効果がある使い方は?
スタディサプリの英語って小学生でも使うことができるかな? 2020年から小学校で英語が教科化され、2 ...
続きを見る