こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。
最近、家計ネタが少なくなっていますね。
ブログをスタートした時は、「家族4人・食費3万の節約レシピ! 」みたいな内容が書きたかったんですよ。
実際に作った食事を写真に撮って、1食または1日分の金額を細かく計算して。
主婦雑誌の内容はやたら安いけど、本当にこの金額なの?朝食・昼食は何食べてるの?おやつは?と気になっていました。
逆にブログで見る素敵主婦の料理はおしゃれな食材をたくさん使ってて、1食いくらかかってるの~?と疑問いっぱいだったんです。
なので、普通の食事を節約しながら作ったらいくらになるのか、きっちり記録をとって書いていくつもりだったこのブログ。
3年経っても料理の写真なんて一度も載せたことありません(笑)
私の下手な料理に需要はないだろう・・・
そして手間もかかるし、ご飯はできたらすぐ食べたい派の私には節約レシピは向かないなと早々に諦めました。
でも家計簿は続けていますよ!これをやめる時がきたらタイトルの節約の文字は外そうと思っています。
ということで前置きが長くなりましたが、今月の家計簿を公開します。
4人家族の家計簿を公開(2020年2月)
今月も夫のお給料が出たので家計簿を公開します。
家計簿を見る前に我が家の状況を。
▼我が家の状況▼
・30代夫婦、小学生(2人)の4人家族
・地方在住
・一戸建て
・住宅ローンあり、その他の返済はなし
2月の家計簿は下記のようになりました。
固定費・変動費 | 金額 |
---|---|
住宅ローン | 56,360 |
保険 | 7,740 |
ガス | 19,140 |
電気 | 8,294 |
水道 | 5,000 |
電話 | 5,000 |
携帯 | 6,540 |
プロバイダ | 1,309 |
ガソリン | 11,910 |
その他 | 1,628 |
食費・日用品 | 67,438 |
ビール・コーヒー | 4,000 |
小学校・給食費 | 12,000 |
教育費 | 27,759 |
旦那お小遣い | 20,000 |
合計 | 254,118 |
積立 | 金額 |
---|---|
習い事積立 | 10,000 |
妻医療保険(年払い) | 4,500 |
学資保険(年払い) | 10,000 |
自動車積立 | 22,000 |
NHK(年払い) | 1,500 |
合計 | 48,000 |
2020年2月の家計簿の考察
今月の家計簿の内容を見てみましょう。
ガス代
今年は例年より暖かいのでガス代が1万円台で収まっています!
えっ?めちゃくちゃ高いじゃんって思う方、去年の今頃は2万超えてましたからね。びっくりですよ。
これ以上増えないように気をつけたいです。
食費 ・日用品
食費・日用品は、67,438円でした。日用品が10,000円ぐらい、バレンタイン関係が5,000円、外食1回3,000円を含みます。
特別贅沢はしていないけれど、お肉やお魚の量が増えてきていますね。
あと夫の飲み物代が結構かかります。
・コーヒー(毎日)
・ビール(週6)
・焼酎(週6)
・ノンアルコールビール(週1・休刊日)
・炭酸水(週1・休刊日)
・ドルチェグスト 抹茶(週1~2)
どれだけ飲んでるんだ~。休刊日でも炭酸がないと生きていけないみたいです。
教育費
今月は更新料が入っているのでやや高めです。英語教育で使っているネットフリックス800円、Amazonプライム500円もここに入れてしまいました。
オンライン英会話の回数は少な目です。
収入を増やしたい
最近ちょっと嫌なことを言われ落ち込んでいました。そりゃ他の人からはお気楽な専業主婦に見える(実際そうです)ので仕方がありません。何を言われても言い返せない自分が情けなかったです。
在宅ワークは少しずつ収入が増えてきていますが、そろそろ外で働こうと思っていました。でも嫌なことを言われて悔しいから、
逆に家でも稼げるようになりたい!(天邪鬼なのです)
今まで少し稼げればいいかな・・・というぐらいの気持ちでしたが、もっと明確な目標を立てそこに到達するにはどうしたらいいのか考えなければいけません。
正しい方向に努力しなければ結果は出ないと最近分かってきました。
在宅でパート代が稼げるまで頑張りたいと思います。
-
-
4人家族の家計簿公開!1か月の内訳・使い方を紹介します
4人家族の家計簿・1か月の内訳と使い方を公開しています! お金のことって気になるけど友達にはなかなか ...
続きを見る
-
-
ガス温水式の床暖房を使ったらランニングコストはいくらかかる?これが3年使った本音です。
我が家はガス温水式の床暖房を使っています。 家を建てる時に、HMの担当者から床暖房をおすすめされまし ...
続きを見る
-
-
注文住宅にかかった費用は?実際の坪単価とオプションの内容は?
注文住宅っていったいどれくらい費用がかかるの? これから家を建てる方が一番気になることってやっぱりお ...
続きを見る