2020年12月1日~12月20日まで期間限定でスタディサプリのキャンペーンが行われています。
スタディサプリに興味があったけれどまだ入会していない。
1,980円に値上げされてしまったから入会に迷っている。
そう思っていた方は、今がお得に入会できるチャンスです!
今回は小・中学生向けの内容を紹介します。
\ キャンペーン情報はこちらから /
Contents
【2020年12月】スタディサプリのキャンペーン情報
2020年12月のスタディサプリのキャンペーンはこちらです。
小学講座・中学講座も2020年最後のキャンペーンなのでキャッシュバック金額が少なくなっていますが、ちょっとでもお得に入会したい方は是非チェックして下さい。※注 ホームページで金額をご確認ください。
スタディサプリ小学講座のキャンペーン
スタディサプリ小学講座では12月1日~12月20日までの限定で、ベーシックコース12か月一括払いが月額1,980円(税抜き)→実質月額980円になるキャッシュバックキャンペーンを行っています。ベーシックコース月払いの場合は、実質1,280円(税抜き)。
※実質月額金額は申し込み時点から2021年1月14日(木)までの支払い総額から、2021年2月のキャッシュバック金額を差し引いた実質の負担額を利用月数で割り戻した金額です。
詳しいキャッシュバック金額はスタディサプリ公式ホームページでお確かめください。
その他にも、
・14日間の無料期間
・テキスト冊子5冊分(定価6,000円相当)の無料クーポン
などの特典があります。
こちらのキャンペーンのおおまかな流れはこちら。
step
1スタディサプリの登録フォームで期限内に登録を完了する
ベーシックコースに新規申し込み。Webでのクレジットカード決済にのみ対象になります。
step
22021年1月14日(木)23:59までベーシックコースを継続利用
2021年1月14日(木)23:59までベーシックコースを継続利用する。
step
3アンケートの回答
2021年1月18日週にサポートWebに送られてくるアンケートに答えます。
その他にも細かい条件がありますので、公式ホームページで内容をご確認下さい。キャッシュバックの金額も記載されています。
テキスト冊子5冊分の無料コードが6か月ごとに貰える
スタディサプリの動画授業には、授業に対応した書き込みテキストが販売されています。
自分で必要な分だけコピーして使うこともできますが、何教科も勉強する場合はテキストを購入した方が使いやすいです。
で、このテキスト2020年2月18日正午以降の改定後価格(月額1,980円)でベーシックコースに入会した方には、5冊分(約6,000円)の無料クーポンがもらえるんです。
それも1回ではなく、ベーシックコースの有料利用が6か月経過するごとにさらに無料クーポン(5冊分)が配布されます。
我が家は改定前(月額980円)に入会してしまったのでテキストは購入していますが、いくつも揃えると結構お金がかかってしまうんですよね。地味にイタイんです。
それがベーシックコースを続けていると、無料クーポンが6か月ごとにもらえるので実はこっちの方がお得なんじゃないかと最近思っています。
※テキスト無料クーポンの配布は予告なく変更・終了する場合があります。
スタディサプリ中学講座のキャンペーン(ベーシックコース・個別指導コース)
スタディサプリ中学講座も12月1日~12月20日までの限定で、ベーシックコース12か月一括払いが月額1,980円(税抜き)→実質月額980円になるキャッシュバックキャンペーンを行っています。ベーシックコース月払いの場合は、実質1,280円(税抜き)。
※実質月額金額は申し込み時点から2021年1月14日(木)までの支払い総額から、2021年2月のキャッシュバック金額を差し引いた実質の負担額を利用月数で割り戻した金額です。
その他にも、
・14日間の無料期間
・テキスト冊子5冊分(定価6,000円相当)の無料クーポン
などお得に入会できます。
また個別指導コースも12/1~12/20限定で、月額9,800円→実質月額6,800円になるキャッシュバックキャンペーンを行っています。
細かい条件がありますので、公式ホームページで詳細をご確認下さい。
スタディサプリは予習・復習にピッタリ!
スタディサプリに興味があるけれど、どうやって使えばいいの?と思っている方もいますよね。
スタディサプリは予習にも復習にもピッタリです!
<復習に使いたい場合>
-
-
春休みはスタディサプリを使って復習をしよう!おすすめの勉強方法を紹介します。
昨年から始めたスタディサプリ。塾なしで勉強したい上の子にぴったりで算数・英語・時々理科を視聴していま ...
続きを見る
<予習に使いたい場合>
-
-
スタディサプリ小学講座は算数の先取り学習に最適!小6の夏までに極める
小学生の子供に算数の先取りをしてもらいたいけれど、スタディサプリっていいのかな? 高校・大学入試を見 ...
続きを見る
<英語の先取りをしたい場合>
-
-
スタディサプリの英語で先取り学習!小学生に効果がある使い方は?
スタディサプリの英語って小学生でも使うことができるかな? 2020年から小学校で英語が教科化され、2 ...
続きを見る
スタディサプリは分からない単元を繰り返し視聴できる!確認テストで理解度がチェックできますよ。
-
-
小学4年生の勉強方法。中学以降も良い成績をとるために今からはじめたこと
小学4年生って学習内容が難しくなってくるけれど、どんな勉強方法をしたらいいんだろう? 小学4年生とい ...
続きを見る
-
-
【小4の理科・社会】子供に任せていたらとんでもない点数になってしまった。
こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。 もうすぐ夏休みですね。 ...
続きを見る