上の子の出産で仕事をやめ、専業主婦になって早11年が経ちました。
当初は、下の子が幼稚園に入ったら働き始めようかな?と思っていたのに、
実家が遠方で頼れる人がいないから。
夫が家のこと何もしないからな。
小学校の役員や家族の持病など、お休みしなければいけない時があるし。
こんなにもブランクがあって本当に働けるのか不安だな。
と、いろんなことが心配で新しいことを始める勇気が出せませんでした。
そんな私ですが!ついにパートで働くことになりました。
ブランク11年の専業主婦。パートで働くことになりました
さぁパートで働き始めようと思ったのが、昨年の秋。
その面接で撃沈して、「あぁ、やっぱり私なんでダメなんだ」と落ち込んでいました。
-
-
【主婦のお仕事探し】厳しい現実を突きつけられる・・・
こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。 ちょっと前にこんな記事 ...
続きを見る
その後、しばらく在宅ワークに力を入れていたら思っていたよりも収益が伸びて(一時的ですが)、「このまま在宅でもいいかな~」なんて考えていたんですよね。
ただそんなのが長く続くわけありません。5月のGoogleアップデートでPVが激減してしまったんです。
ブログや在宅で作業をするのは好きなのでやめるつもりはありませんが、やっぱり外に出て働かなくちゃいけないな~と思い、7月から何社か求人に申し込みをしていました。
田舎は事務職の求人が少ない
田舎に住んでいると事務職の求人の少なさに驚きます。
あっても勤務時間が9時~17時or18時までで、週5日とか。
小学生の子供がいてパートで働きたい人にはちょっと厳しいですよね。習い事には間に合いません。
都市部に住んでいる高校時代の友達だと、出産前に勤めていた会社からパートで働いてほしいと連絡があって復帰している子がいるんですよね。
私が以前勤めていた会社も全国に支店があり、OGのパート採用が結構あるんですけど・・・
残念ながら一番近い支店が車で40分。とっ、遠い。
そもそも11年もブランクがあれば前職の経験なんてないに等しいので、事務職に拘るのはやめました。
とにかくまず働き始めることを優先することにしました。
超短時間って意外と申し込みが少ないのかも
今回採用が決まったのは、週2日・1日3時間のお仕事。田舎にしては時給はまぁまぁ。
ただ勤務時間・日数が少ないので全くお金になりません。
でもいいのです。ブランクが長くて他にもやりたいことがある私には、このぐらいから始めるのがちょうどいい。
面接官の方とお話していると、勤務時間が少なすぎて募集しても申し込みがないそうです。確かに、パートで働きたいと思っている人は平日の3~4日・9時~13時で5万以上稼ぎたい人が大半ですからね。
ブランクが長くて不採用が続いている人は、
・土日勤務
・みんながやりたがらない早朝、夕方以降
・他の人があまり選ばない仕事
など、ちょっと条件を変えてみると受かりやすくなるかもしれません。
少しでも長く働けるように頑張ります
久しぶりに何社か面接をしたので、とーっても緊張しました。
私、ちゃんと話ができてるかな?変なこと言ってないかな?と。
もうね、十数年前の新卒の就職活動を思い出しましたよ。受けては落ち、受けては落ち。自分が否定されているような気がしてくるんですよね。
でもやっぱりご縁のある会社は、不思議なことにポンポンと採用が決まるもので。諦めなくて良かったなと感じています。
久々に外で働くのでドキドキしますが、少しでも長く続けられるように頑張りたいです。
-
-
専業主婦でいると自分にお金を使ってはいけない気がしてくる
専業主婦歴十数年のまちこです。 昨年までは役員などを掛け持ちしていたので忙しかったのですが、今年は下 ...
続きを見る
-
-
4人家族の家計簿公開!(2020年1月)昇給したのに手取りが減ってますけど?
こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。 最近ちょっと寒くなりま ...
続きを見る
-
-
4人家族の家計簿公開(2019年11月)住宅ローンの繰り上げ返済はいくらできるのか?
こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。 この前まで暖かかったの ...
続きを見る