こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。
あと3か月弱で今年も終わりですね。最近忙しくて本当にあっという間に年末になってしまいそうで怖いです。
今のうちにやるべきことをリストアップしなければ!
ということで、さっそく忘れていたことをやってみました。
今回は「特別費の残金」を確認することです。
特別費は毎年50~60万確保しています
我が家の家計管理は、
・家計簿(毎月の収入・支出を管理する)
・特別費(前年のボーナスから年50~60万確保)
の2つで管理しています。
特別費の使い道は、
①冠婚葬祭費用
②医療費
③お中元・お歳暮・父の日・母の日などの交際費
④誕生日・クリスマスなどの行事費
⑤被服費
⑥美容費
⑦その他
毎月使うものではないけれど決まった時期に必ず支出があるものです。
毎年特別費を設けているため、突発的な支出があってもこの中でなんとかやりくりできています。
ちなみに固定資産税は年末調整の還付金、自動車保険・車検は毎月の積立(自動車積立)で確保しています。
今年の特別費の残金は?
では今年の特別費はいくら残っているのでしょうか?
計算してみたら残りは・・・
110,000円でした!
意外と残っていましたね。
残り3か月間で使うものは、
・結婚のお祝い 30,000円
・インフルエンザの予防接種 20,000円
・お歳暮 4,000円
・化粧品 3,000円
・子供の服、クリーニング 15,000円
・クリスマス 15,000円
合計:87,000円
今年もなんとか予算内に収まりそうです。
珍しくお小遣いが余っているらしい・・・
うちの夫、お金に無頓着なのでお小遣いをもらってもあっという間に使ってしまう人です。
昔はそれでよく喧嘩になったのですが、今年はコロナで飲みに行けないのでお小遣いが結構余っているんです。
他にも別で確保している「仕事費」(出張先での出費、書籍代など)も今年はほとんど使っていないんですよね。
飲みに行かなかったらこんなに余るんだな~と、本当にびっくりです。
余っているなら家計に戻してほしいんですけどね。
そんなこと言ったら怒らそうなので、コロナが落ち着いたら旅行代として少し出してもらえるように、今から交渉してみようと思っています。
-
-
4人家族の家計簿公開!(2020年1月)昇給したのに手取りが減ってますけど?
こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。 最近ちょっと寒くなりま ...
続きを見る
-
-
今年最後の家計簿公開!住宅ローンの繰り上げ返済はいくらできた?
こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。 今年も残り僅かになって ...
続きを見る
-
-
パート代の使い道。全額お小遣いが理想だけど現実は・・・
みなさんパート代って何に使っていますか? 家族構成や家庭の状況によってパート代の使い道は違ってくるの ...
続きを見る