こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。
10月は学校行事や習い事の試合がたくさん入っていています。
なんだか忙しくてあっという間に今月が終わってしまいそうです。
田舎に住んでいるので、こういったイベントもコロナ対策をしつつ通常に戻ってきているのを感じますね。
冬場もなんだかんだ学校行事があるので、感染者が増えず予定通りできるといいなと思っています。
さて、話は変わりますがちょっと愚痴ってもいいですか~?
もうね、何でこんなことばっかり起こるんだよ!ということが立て続けにあったんです。
家電が次々に壊れていってトホホです
愚痴を吐きたいのはタイトル通り、我が家の家電が次々に壊れていってるんです!
かなり昔の話になりますが、私が社会人1年目の時に職場のパートさん(30後半~40代前半)が、
「最近うちの家電がどんどん壊れていって、嫌になっちゃうわ~」
って話していたんですよ。
それを聞いて、「ほほぉ~家電って10年ぐらいで不具合が出てくるんだな」と思っていたんです。
で、私も同じぐらいの年代になりまして、ちょっと前まで「まだ余裕で使えるでしょ」と思っていた洗濯機が壊れたんです(泣)
<初代>洗濯機は結婚した時にドラム式を購入→4年ちょっとで壊れる
<2代目>縦型購入→7年で脱水ができなくなる
<3代目>縦型2代目(今ここ)
さらに、家電じゃないけど私の車(軽自動車)にあちこち不具合が出てきて、何度も修理に出しています。
もう12年も経つのでそろそろ買い替えかもな・・・と。でももうちょっと頑張って乗ろうかな?と思っていた矢先。
なんと炊飯器が壊れたんですよ!
夕食前にご飯を炊こうと思ってスイッチを押したんです。で、2階で洗濯を畳んでキッチンに戻ってきたら、
「あれ?炊飯になってないなぁ。押し忘れたかな?」
と。仕方がないので、もう一度押して夕食を作っていたら、後ろでプッチと電源が落ちる音が!?
炊飯器よ、あなたも壊れるの~?やめて~!
もうトホホですよ。
確かに炊飯器は買って10年経ちます。でも同じ年にいくつも壊れなくてもいいじゃん!と思うのです。
いきなり壊れて困るものは早めに購入した方がいい
家電って高いから不具合がなければ使い続ける人が多いですよね。
できれば長持ちさせたい。10年以上経っても普通に動くなら使おうかな?と。
ただし、いきなり壊れたら困るものは、ちょっと変だなと思ったら早めに購入した方がいいですね。
特に冷蔵事と洗濯機。
冷蔵庫は経験がありませんが、洗濯機はいきなり動かなくなったことがあります。
突然壊れてもコインランドリーがあるからいいじゃん。と思いますよね。
でも家族4人分の洗濯をコインランドリーに持っていくのは大変です。
それも前回洗濯機を買い替えた時は、在庫がなくて配達に1週間ぐらいかかたんですよ。その間ずっとコインランドリーだったんですけど結構時間がかかりました。
だから冷蔵庫と洗濯機はおかしいなと思ったらすぐに修理が買い替えを検討するようになりました。
新しい炊飯器を買いに行きます
長々愚痴っていましたが、仕方がないので新しい炊飯器を買いにいってきます。
お米ラブな私は、米なしでは生きてきません。
ちなみに、我が家で一番古い家電は、「電子レンジ(オーブンレンジ)」ですね。
この子ももう10年以上経っているから、いつ壊れてもおかしくないです。
でも今年だけは絶対にやめてほしい!もう出費は勘弁してほしい。
お願いだからこれ以上壊れないで~。
-
-
パート代の使い道。全額お小遣いが理想だけど現実は・・・
みなさんパート代って何に使っていますか? 家族構成や家庭の状況によってパート代の使い道は違ってくるの ...
続きを見る
-
-
教育費っていくら貯まった?あと8年なんて信じられない。
こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。 今月はボーナス月ですね ...
続きを見る
-
-
【9月の家計簿公開!】今月はお給料が少なくて・・・ピンチです!
こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さりありがとうございます。 少し前からパートで働き始 ...
続きを見る