こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さりありがとうございます。
今年最後のお給料を頂きました。
12月はいつもよりちょっと多いのでうれしいですよね。
早速家計簿を締めたので公開したいと思います。
4人家族の家計簿公開(2020年12月)
我が家の状況
30代夫婦、小学生2人の4人家
地方在住
一戸建て
住宅ローンあり、その他返済なし
12月の家計簿は下記のようになりました。
固定費・変動費 | 金額 |
---|---|
住宅ローン | 56,360 |
保険 | 7,740 |
ガス | 9,831 |
電気 | 8,144 |
水道 | 5,000 |
電話 | 5,000 |
携帯 | 7,528 |
プロバイダ | 1,309 |
ガソリン | 14,874 |
その他 | 4,694 |
食費・日用品 | 66,524 |
ビール・コーヒー | 4,000 |
小学校・給食費 | 14,000 |
教育費 | 25,116 |
旦那お小遣い | 20,000 |
合計 | 250,120 |
積立 | 金額 |
---|---|
習い事積立 | 5,000 |
妻医療保険(年払い) | 4,500 |
学資保険(年払い) | 10,000 |
自動車積立 | 22,000 |
NHK(年払い) | 1,500 |
合計 | 43,000 |
12月の家計簿の考察
では12月の家計簿の内容を詳しく見てみましょう!
ガス代
我が家はプロパンガスを使っているので冬になるとガス代が高くなります。
12月から床暖も使用しているのであっという間に1万超えますね。ピーク時は2万前後です。
あと2階の全部屋にエアコンを付けたので電気代も結構かかるかも・・・自室で勉強できるようになったのはいいことだけど、お金はどんどん消えていきます。
食費・日用品
食費・日用品の予算はこのようになっています。
-
-
【6月の家計簿公開】肉とおやつ代が高額なので・・・
こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。 今月もお給料が出たので ...
続きを見る
食費(食材・調味料・お米・夫のお弁当など)・・・55,000円
日用品・・・8,000円
合計(予算):63,000円
少し前に予算を上げたんですけど、じわりじわりとまた食費が増えてきています。外出できないストレスを食で満たしていますね。これ以上増えないように気をつけたいです。
今年最後の繰り上げ返済
いや~今年は本当にお金を使った1年でした。
大物家具・電化製品・・・実はこっそり車も買い替えました(元々予算を確保していました)
こんなに使ったのは家を建てた時以来かも!?
でも前から購入を検討していたものばかりなので、不思議と無駄使いした感覚はなく「良い買い物ができたな」と満足しています。
あと忘れちゃだめなのが、今年最後の繰り上げ返済です。
少しずつ貯めた分とボーナスなどを足して50万返済したいと思います。
今年はぎりぎり目標の100万に到達しました。良かった~。
特別定額給付金とパート代のおかげですね。
上の子が中学生になったら思うようにお金が貯まらなくなると思うので、あと1年でできるだけ住宅ローンを減らせるようにしたいです。
-
-
4人家族の家計簿公開!1か月の内訳・使い方を紹介します
4人家族の家計簿・1か月の内訳と使い方を公開しています! お金のことって気になるけど友達にはなかなか ...
続きを見る
-
-
ガス温水式の床暖房を使ったらランニングコストはいくらかかる?これが3年使った本音です。
我が家はガス温水式の床暖房を使っています。 家を建てる時に、HMの担当者から床暖房をおすすめされまし ...
続きを見る
-
-
小学生2人分の教育費っていくら?1年間の学校・習い事・家庭学習の費用を公開します
小学生のお子さんがいらっしゃる方、教育費ってどのぐらいかかっていますか? 我が家には、小学1年生と4 ...
続きを見る