こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さりありがとうございます。
短かった冬休みが終わり、子供たちは元気に学校に通い始めました。
やっと静かな平日が戻ってきた~!とうれしい気持ち半分、最近ついてないな・・・と感じることが多発していています。
新年早々ついていない
大事件!っていうほどではないのですが、地味についてないなって思うことが次々に起きています。(ついていないというか、なんでよ?と言った方がいいかも)
新年早々ついていないこと・・・
加湿器が壊れてしまいました!
うちの加湿器、買ってから3年経ってないんですよ。それもこんなコロナが流行っている年に壊れるなんて。
調べると加湿器の寿命って5年ぐらいって書いてあるところが多いんですよね。なんでなの~?
もちろん1つ壊れただけでついてないって思っているわけじゃないんですよ。
前にも書いたけど、今年は家電が次々に壊れています。
-
-
家電が次々に壊れていってトホホです
こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。 10月は学校行事や習い ...
続きを見る
で、この話には続きがあって、12月に入ってからエアコンの調子が悪いんです。これもまだ付けて1年も経っていないのに、それも大して使っていないのに、暖房にしても冷たい風しか出てこない!
さらにさらに、年末の忙しい時にプリンターがご臨終しました。
ちょっと前から怪しいな~って思ってたんですよ。でも調子が悪くなる前にインクを5,000円分買ってしまったので、だましだまし使っていたんですけど、年賀状を作る前に動かなくなってしまいました。
せめて作ってから壊れてほしかった・・・
まぁ後回しにした自分が悪いので、急いで新しいプリンターを購入しました。(同じインクが使えるものにしましたよ)
なんだか本当にいろんな物が壊れていって、次は何がくるのがドキドキしてしまいます。
負の連鎖はまだまだ続く
家電の買い替えはあと1年ぐらい続きそうです。
そろそろ危ないな~と思っているの物がたくさんあるんです。
今一番危険なのがiPadですね。使用歴6年超。
パルキッズやスタサプなど勉強に使っているのでうちにはなくてはならないものです。
2番目が夫婦のスマホ。これはもうすぐ4年かな。
まだいけそうなんだけど突然壊れると困りますよね。とりあえず夫は「自分のお小遣いで買い替える」と言っていています。私はもうちょっと粘る予定。
3番目はノートパソコン。
これも仕事で使っているので絶対に買い替えないと困るもの。あっ、あとオンライン英会話でも使っているから壊れたらまずいわ。
4番目は電子レンジ。
我が家の家電の中で一番長持ちしているものです。使用年数10年超。
でも最近変な音が時々するので寿命がくるかもしれません。
5番目はコーヒーメーカー。
まだまだ使えそうな気がするけど、使用年数から考えるとそろそろ危険かも。
便利家電はほどほどに・・・
こうやって家電が次々壊れてくると、便利なものって持ちすぎない方がいいよなって思ってしまいます。
買い替えコストがかかりすぎちゃいますからね。
上に書いたものは仕方がないけど、「ないならない」でなんとかなる便利家電は世の中にたくさんあります。
歳を重ねるごとに楽したい気持ちがムクムクと湧いてきてしまいますが、「それはお金をかけてまで手に入れたい便利さなのか」、買い替えコストまで計算して見極めなくちゃいけないな~と壊れた家電を処分しながら考えてしまいました。
-
-
12月の家計簿公開。繰り上げ返済100万は達成できた?
こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さりありがとうございます。 今年最後のお給料を頂きま ...
続きを見る
-
-
中学生の塾代が高くてびっくり!塾に求めるものは何?
こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。 うちには小学5年生の子 ...
続きを見る